到着して驚いた事は海の綺麗さ^^ 相方と魚が見えるね~!!って感動^^
そして探索開始。
戦争時代、投下された爆弾が・・・・
生徒がいなくて現在休校中の学校。ここに祖父が通ってたかと思うとまた感動。
そして、奥に続きます。
誰も通らないので落ち葉や倒木だらけの「以前は人通りのあった道」
証拠にこんな階段が結構ありました。そうデス。昔はこの道沿いに家が立ち並んでいたはずデス。
気付けばそこそこ山の上にあがってきたカンジ。
晴れてたら景色良かったんだろうなぁ・・・
くるりと一周完了。やっと集落に戻りました^^
ここまで来るにすれ違った人は0人。
集落に戻ると、ご老人にすれ違います。・・・2人?
とりあえず、フェリーの出港までに時間があるので、島内に1軒のお店へ。
・・・・開いてない(>_<)
お腹空いたぁぁぁぁぁ・・・・・
相方と待合室で、お腹が空かせてダラダラ。
私が保温ポットに入れて持ってきた、ほうじ茶だけが食料・・・?
あまりにも暇なので、対岸で釣りしてるおじいさんのところに行ったりウロウロ。
しかも公衆トイレもないw
ふと見ると、岸壁で白いマットをバサバサと埃落としてるおばあチャン発見。
バサバサし終わるの待ってたケド、スロー動作で時間長いし、
どんなけバサバサしても埃が出続けてるから変に気になったケド
声かけたら、お店の人!!!
店開いてますか?
「何もないんよ~」って照れながら、おばあちゃんが店を開けてくれました!!!
....裏側の扉は、鍵が刺さったままであった事を気付いていたのは・・・秘密デスw
そこで、パンとお菓子を買い待合室でパクパク。
お腹も満たされ、少し散歩。
相変わらず倒木すごいケド、お山で見る綺麗な水みたい。
待合室に戻ると、違うおばあチャンがやってきて世間話。
ここの島の人達は話し好きやと思ったけど、一人暮らしの人、多いみたいやしね・・・・
船が到着する頃になって、お墓の話聞いたもんでお墓参りに行けなかったのは心残りやったケド・・・・
晴れてたら砂浜に出て流木で焚火しちゃおうかと妄想してたのだけど、
雨で出来なくてただ探索だけに終わり
しかも飢え死にしそうな状況にさせてしまった相方には申し訳なく思ったけど
「来れて良かった」って言って貰えて嬉しかった^^
そんな車中泊の旅、一日目デシタ。