本沢温泉

yucamp

2011年03月08日 21:14

3/6(日)スノーハイクしてきました!


目的地は北ヤツのふもと? 本沢温泉デス。
そして経路は稲子湯からしらびそ小屋、そして本沢温泉までの往復デス。

朝七時頃、稲子湯を出発。
今回、はかせサンの企画に参加させていただいて
メンバーは計4人。

稲子湯から、今回新調したBDのコンタクトストラップ、10本爪のアイゼンを装着します。

そんなにきつくはない山道をテクテク。
雪質も良いし、他に歩いてる人のお陰でかサクサク歩けます。

ただ厚着だったようで汗がタラタラ。
お山の上の方は風が強かった様ですが、森の中は快適なモンで
そして何よりも快晴だったのか気分も良く歩かせてくれました♪


雪はもっふもふ♪


這っても行っても30分でみどり湖に行ける様デス・・・


途中、恐竜に見えた倒木をパチリ。こんな発見も楽しいモンデスナ。


雪の壁の道。ちょっと狭い。。。


這って30分が普通に歩いて30分。しらびそ小屋に到着。みどり湖は・・・雪に隠れてさっぱりどこにあるかわかりません。


ここに来るまでに2時間くらい。


ちょうど、この変で私の体に異変が・・・

なんか車酔いしたみたいに、気分が悪い・・・
何か体を締め付けてるのあるのかな?
あれ?お腹すいてるの?
ん?お腹が痛いの?

よくわからない違和感だったので、まぁ我慢して頑張ろうと。


かわいい松ぼっくり撮る余裕もあったし・・・



次は、本沢温泉に向かいます。

そして1時間40分くらいで、本沢温泉到着!!


殿方達は、本沢温泉の野天風呂へ。私は内風呂と・・・石楠花風呂に。


ですが、ここは時間によって女子男子で区切ってる、一つの湯船。
私が入ろうとした時間が混浴だったようで・・・
「風呂終わったら声掛けて。」という山小屋のおじさんの言葉は、
間違って殿方が入らないように気を使ってくれてたのかな?
と感謝。
・・・ですが、さすがに一人で混浴に入る勇気はわかず、短パンになって足湯みたいな感じでのんびり浸かってました。
小屋の中は湯船が2つあって、めっちゃ熱いのとまぁまぁ温かいの。両方堪能しました♪


山小屋のきのこうどんを食します。外はやっぱり寒いのですね。水筒の中は少し凍ってました^^



そして、同じ道を戻ります。
ここからは写真はありません・・・

吐き気をもよおし、帰ることダケを考えて歩きます。

カメラなど重い荷物から、邪魔になった耳あて付き帽子も全て相方サンに持ってもらい・・・

ちょ~身軽で歩きます。

スノーシューで歩いてたのですが、途中はかせサンの、ワカン(?)と交換していただきます。

スノーシューの方が、雪に沈まず歩けるのですが、ワカンの方がとにかく軽い!!!!

ワカン最高!!!
私の購入リストに、今入ってますw

はかせサンは、ワカンのためし履きに持ってこられたのに、下山するまで借りてしまいました。スミマセン!!!

そして何だかんだ、自分の体調不良の理由を探している間に下山!!

稲子温泉の熱~~~~い温泉に入り、あとは寝続け、相方サンはその横で運転して

気づけばお家。


みなさんにご迷惑かけどおしの、登山でした・・・

いつもはサーモマグに熱いほうじ茶入れてくるのに、それを忘れたのでポカリで冷えちゃったのかな??
今度はお腹に、カイロ貼ろう・・・
そんな反省しきりの登山。

でも・・・・・・・・・・

雪もふもふ!!楽しかったデス^^

ありがとうございました♪


あなたにおススメの記事
関連記事