大菩薩嶺

yucamp

2011年07月18日 20:19

7/17(日)

なおたーサン&あちこサンにお誘いいただき百名山のひとつ、大菩薩嶺に行ってまいりました^^

スタートがすでに1500mを超えていて標高差500くらい?
コースタイム見る限り、普通?
でも急に体調不良になったらどうしよう
ご夫妻に迷惑かからないかな?大丈夫かな?なんてドキドキしながら当日を迎えます。

車で迎えに来て下さったので、お風呂セット等々はザックと別にパッキング^^
一応ポールは準備^^もちろんカッパも。

ロッジ長兵衛まえの市営無料駐車場に車を停め、唐松尾根から雷岩まで進みます。
コースタイムは80分だそう。
木々の中を進むので、木漏れ日と涼しい風を気持ちよく受け止めながら・・・・
ただ唐松尾根は少々急こう配なので、久々ハイクの私は心臓バクバク^^;

天気が良いと、富士山や南アルプスが一望できるそうですが、今日は残念。雲隠れの富士山・・・

慎重に岩ゴロゴロを登り進みます。ハエ、アブが多いのでドキドキしながら^^;

ありゃ!!あっという間に雷岩。

雷岩から10分ほどで山頂デス^^

変顔しよう!!って撮ったのですが、ワタクシ普通に不細工でした^^;期待に応えられない女デス・・・

大菩薩嶺は森林の中で展望がない為、雷岩に戻りランチタイム♪

プリムスのP-153を持っていく予定が、ガス切れの為、急きょストームクッカーを。
ラーメンを食べたのですが、水はおNEWの水筒にいれて^^

あちこサンから、おにぎりいただきましたー!!いつもいつもありがとうござます^^

青さのりと卵を入れただけの質素なラーメン。でも、お山で食べるラーメンは格別デス♪

ウインナーもヤキヤキ^^


写真編集すると画像が荒くなるなー(-_-;)
なおたーサンあちこサン、雷岩で^^


お昼休憩をじゅーぶんに取った後、大菩薩峠に向かう為、尾根をテクテク。
コースタイムは40分の道のりデス。


良い天気やったので、直射日光を受けて尾根は暑かったデス^^;蒸し地獄でした。(全体的には虫地獄)
ですが尾根自体が美しく、歩いていても楽しかったデス。


大菩薩峠に到着^^峠にある介山荘横の道から上日川峠に向けて下山します。
コースタイムは60分くらい。

あまり展望が開けない道ですが、程よい下りをテクテク。

駐車場に着くとザックを車に置き、ロッジ長兵衛でかき氷を。大好きなみぞれ練乳^^

冷たいの食べた後は温かいコーヒーをば^^


バイクツーリングで柳沢峠など大菩薩を横切ったりしてたので
大菩薩は標高高い=登山は大変とイメージがあったのですが
実際、駐車場やバス停が1500mくらいのとこにあるし
今回のコースは結構お手軽に行けるコースやったと思います。

今度は空気が澄んだ季節にいきたいなー
紅葉の時期に行きたいなー
また行きたいな~と思えるハイクでした^^

そして、この後、富士吉田の方に行き、ラーメン食べたり山中湖から富士山みたり・・・
登山やドライブで丸一日ほんとに楽しかったです。
なおたーサンあちこサンありがとうございました♪
下りは楽チンやったのでみんな余裕。

どう歩けば足に負担がないか研究。膝を曲げて腰を落とす、小走り・・・
後ろ向きに歩くのが楽だろうという・・・結論に・・・・w

↑後ろ向きに歩いています。よい子は真似しないでくださいネ。
私のアホな妄想に付き合ってくれる、なおたーサンあちこサンありがとうございました^^


あなたにおススメの記事
関連記事