五徳は小さくなるし火力は強いし、お山に行く時は必ず持っていく感じデス。
ですが、キャンプをし初めてすぐにストームクッカーを購入したんですよね。
日本では(たぶん)売ってなかったGSIのケトルやら器やらを買う時に一緒にcampsaverで^^
(私、GSI好きなんですよ♪ 理由はオレンジ色の小物が多いからw)
それからはずっとストームクッカーが私の相棒。
OD缶ガスバーナー(P-153)、コールマンの白ガスバーナー、武井の灯油バーナー、
赤ガスも使えるMUKA、
そしてアルコールバーナーと5種類の火器を持ってはいますが、
ほぼ毎回使うのはこのストームクッカー。
やっぱ、この風防が見た目で好きなんですよね^^可愛くて可愛くて仕方がない感じ。
ソロで遊ぶのは、使い勝手より見た目重視^^
なのに使えるヤツで最高デス♪
前回記事で書きましたが、大菩薩では、ストームクッカーを持って行きました。
2個セットのナベを1個だけにして少し軽量化を図りましたw(そんなに変わらない??)
その時、ちょっと思ったのが、同じような大きさのチタンのナベが欲しいなー。と。
★ストームクッカー付属のフライパン以外にもう一個お皿代わりのフライパンが欲しい。
★ラーメンの麺が入る大きさのチタンのナベが欲しい。
★軽登山でストームクッカーを持っていく際に、チタンのナベにしてほんの少し軽量化。
なんて、ゴチャゴチャ考えた末に、蓋がフライパン代わりになるクッカーを注文しちゃいました^^
最初はスノピのチタンパーソナルクッカーを購入しようと思ったけど、
それはやめてW-1で在庫してないクッカーを・・・
なんで、現物みてないので不安なんですけど、ちょっと楽しみ^^
・・・・・な、ツレヅレ日記でした^^
最近のストームクッカーはこんな感じにまとめています^^
●トランギア ストームクッカー(アルコールバーナー、ナベ×2、フライパン、風防、取っ手)
●GSI 調味料入れ(実は未使用ですが^^;)
●GSI ボール&マグと蓋(シェラ代わりデス火にかけられませんが)
●GSI 先割れスプーン(コンパクトなんデス)
●ユニフレーム マルチロースター
アルコールバーナー汚な^^; 調味料入れは3段のところ、2段にします。
一個につき真ん中に仕切りがあって2種類の調味料入れられるんですよね。
なので2段×2種類=4種類って事で。
手前に見えるのが先割れスプーンデス。
アルコールバーナー、スプーン、調味料入れて、マグの蓋して、取っ手置いて・・・
ユニのマルチロースターをその上に(写真ないですけど)
ほいで、蓋変わりのフライパンをかぶせて
こんな感じで完了♪ボウル&マグを入れなければ代わりに小さい燃料ボトルを入れられそうデス。
以上、私のストームクッカー紹介でした^^
それだけデス・・・・・