日帰り赤岳登山^^
10/2(日)行ってきました八ケ岳の主峰赤岳へ。
メンバーはurayasu隊長、けんぢ兄貴、ガイア兄貴。(この記事に限ってこの呼び方デス^^)
赤岳登山は1泊の工程で登山する方が多く、私は結構緊張しておりました!!
ガッツリ歩けるメンバーの中になぜか私w
本当に良いんですか!?と、参加を決めたモノの
家の周りを早歩きウォーキングしたり
出来るだけ軽い荷物で、
だけど迷惑かからない装備で・・・と体力的にも道具的にも準備を進めて参りました。
urayasu隊長も、メンバーの装備に足りないものが無いように気を使ってもらって色んなアドバイスが次々に。
10/2までの間、みんなで交換日記的なメールが総計50通以上^^
そんなこんなで前日の10/1(土)
私はuyarasu隊長に中央道の日野バス停でピックアップしてもらう為、自宅からモノレールでそのバス停まで行く予定でした。
ですが相方が日野バス停まで送ってくれる事に♪
途中で、(車で送るんだし)石川Pで待ち合わせても良いんじゃね?
ということで石川Pで相方の車から隊長の車に乗り込み、隊長・ガイア兄貴と一緒に八ケ岳方面へGO^^
相方は「まだキャンプでも登山の季節でもない」と言い残し、他の場所に向かっていきました^^
19時頃、八ヶ岳山荘に到着。
早速2000円の2F仮眠室をのぞき見ると・・・・
あれ?誰もいない!?
やはり日帰り登山客は少ないのか、土曜の夜に仮眠室を使う人はいない様デス。
布団などが横に準備されていましたが、みんなでシュラフとマットを敷き
1Fの談話室で明日の準備をし、その後は軽くプシュリと^^
21時頃。まだ到着していない、けんぢサンに「貸し切りの仮眠室で(寝て)待ってます」的なメールをしてもらい就寝^^
朝4時45分集合。
みんながゴソゴソしてたら目覚めるかな。と思って携帯アラームセットしなかったのが大間違い。
の、大寝坊。
4時過ぎにurayasu隊長に起こしてもらい、大急ぎで準備^^;
けんぢ兄貴も姿を現してました。
(夜中に目が覚めた時、けんぢ兄貴が寝ている場所は確認したので、いるのは分かってたのですがね。)
八ヶ岳山荘から隊長の車で、やまのこ山荘の駐車場へ。
そして出発!!
私は、パンやオニギリをパク付きながら歩き出します^^;
さてさて、10/2当日ですが、快晴デス^^
ほどなく、(たぶん)横岳が綺麗に見えはじめました!!
隊長含め兄貴達が見るからにテンションUPしてました^^
紅葉は少しずつ始ってましたね^^けんぢ兄貴、写真パチパチ撮ってます。(ブログ作ってください^^)
あらら、なんかカッコイイですね~。鬼の角の様なトンガリが!!
名前聞きましたけど、忘れました・・・
岩の陰にも秋を見つけました^^
いやいや、みんな笑顔デス。
赤岳のピーク1時間前後はかなり息切れしました。
他のみんなは平気そうでしたが^^;
by urayasuサン写真
by ガイアサン写真
ほぼコースタイム通り赤岳へ!!
結構、風が強く寒かったのですが、赤岳山荘の大きい岩場の影で
軽くご飯を食べて出発!!
赤岳山荘から赤岳ピークをパチリ。
ピークはこんな形ですよ~。
天気がよく、カッコイイ山々が見渡せます^^
けんぢ兄貴は崖下を覗いてビビリながらも楽しそうデス^^
怖い鎖場を降ります。
兄貴達はめっちゃ楽しそうデス。
私も追いかけますが、隊長に無理しなくて良いから!!と言われて自分のペースで、ビビリながら下ります。
振り返るとこんな山から降りて来たの!?とビックリする登山道!!
隊長に、歩き方を指導されて少し楽になった私は更に快調に下ります。
なんかあっという間に、行者小屋に戻ってきました^^
朝には気づかなかったけど、こちらも紅葉がまぁまぁキレイです。
ここで、ご飯タイム。
私は残り物のこれで・・・・・
デミグラスハンバーグラーメンを・・・・この2つの組み合わせは・・・普通にまずかったデス。
そんなこんなで更に下山開始。
明け方は何とも思わなかった場所が
太陽が昇るとその光で、あたりが輝いて見える場所もあり楽しかったデス。
トリカブトの花と思って写真パチリしたけど、どうかな?
下山しました!!
いやいや・・・すんごい不安だった赤岳の日帰り登山でしたが・・・
みんなと楽しく登山が出来ました^^
今回は私にペースを合わせていただいての登山だったので
本当だったらもっと早く着いていたと思います。
本当にありがとうござました!!
また、他のお山で秋を堪能したいデス^^
あなたにおススメの記事
関連記事