去り行く夏を焼津の海で。

yucamp

2010年09月06日 12:54

行ってまいりました。

古事記にも登場する歴史ある町、焼津の海デス。

金曜の夜出発で焼津を目指します。

今回、なべサンにご一緒させていただいて悠々自適な車でのアクセスなのでございます♪


なのにも関わらず、カメラを忘れてしまい、後々後悔する事となります。

私の知ってる夜の海は、尼崎の工場地帯の海。もしくはお隣の西宮のヨットハーバー。

まぁとにかく明るく照らされた海しか知らないのですが・・・

こちらの海は真っ暗。

当たり前ですが、こんな事で感動するワタクシでございます。



そして、下弦の月が真っ暗な海に一筋の光の道を作っています。

一面の星空。

キャー素敵!!

心の中はハイテンションでございます。あと、カメラ忘れた後悔。



あと・・・私を知ってる人は驚くと思います。

お正月以外に数年ぶりに夜通し起きてた事デス!!!

夜に弱く、そしてカエルの鳴き声以外ではグッスリ熟睡のワタクシ。

(そのカエルの鳴き声も3年目のシーズンには克服しましたが)

外出先では疲れもあって23時には就寝。

家でも24時にはベッドインするワタクシが

いわゆるオールナイト(笑)をしてしまったのです。



この場で、とっとサン経由でぷれパパさんより戴いた

冷やし飴を堪能致します!!!



ぷれパパサン、サプライズなプレゼントありがとうございます!!!

たぶん、これ超高級冷やし飴デス。お上品なお味が致しましたデゴザイマス。

金曜入りの方は
なべサン
たくサン
とっとサン
ちっちサン
わっちサン
監督サン
ttaサン
とワタクシ。

なべサンとわっちサン、監督サンは途中でお寝んねしておりました。


デスが、夜明けは監督サン以外全員で堪能。







気付けば、たくサン海におりました。携帯ではコレが限界でございました(>_<)


監督サンは寝続けます。


どんな夢見てるんでしょう。

監督サンの手は助けを求めている様に見えます。悪い夢みてないですか???

その後、ムクっと起きて物を蹴飛ばしながら、わっちサンのコットに倒れこみます。

その後、気付けば、ちっちサンの横で寝なおしてました。

午前中の監督サンからは、イビキの音しか聞いておりません。

昼からは、メガネを海に落としてしまい

人魚サンが持ってきてくれるのを

フテ寝しながら待ってる監督サンしか知りません。

人魚サンにはフラレタヨウデス。



日焼けに弱いワタクシメは、夜明けから例のハマグリ取りに精を出します。

結果3個ゲット。(写真では2個しかありませんが)

上手になったモンデス♪

陽が照りだしてからは

ペンタ君の下でお昼寝デス。

今回もユルユル張りのペンタ君でttaサンが気になってしょうがなかったと思いますが

その後、風で倒壊してました。ヤッパリデス(-_-;)


気付けば(まだ)10時。

ダラダラ、ノンビリ、ゆったり時間が流れます。

すると、はいえ~すサン登場。

ご子息しょうた君とご一緒。

しょうた君と海のデートをさせていただきました♪(青春をアリガトウゴザイマス)

私は彼女のつもりでしたが

なべサンからはお母さんみたいと言われました。(まぁそんな年齢デス)


こないな感じのサイトです。たくサン、とっとサン家のタープが生命線でした。


私は、シャングリ3サンを持参。


まぁ、シャングリ3サンは荷物起きでしたね。

だってペンタ君下での野営なんで☆

Harryサン、たむりんサン、snowlifeサン、可愛いご子息サン登場。

snowサンは二度目の登場デス。ご実家が近いようで♪



夕方から、BBQでございます。

なんか主婦目線で買い物をする

たくサンに関心しながら、買出しの見学(手伝ってないので(-_-;))。

浜へ戻ってBBQタイムデス。

わっちサンがお肉やら、焼きそばやら色々一人で焼いてくださり

その好意に甘えて、子羊たちはお皿を持って歓談でございます。

わっちサンありがとうございます♪

Harryさんは慣れた手つきで、鶏とトマトなどをダッチで煮込みはじめます。

夜になってタマカンサン、神流(かんな)サン登場。

入れ違いで

共に次の日に用事があった、なべサンと私は土曜の夜焼津を後にします。


また近いうちに伺います!!!

そう硬く決意しました。

素敵な海と素敵な人たちに囲まれて、本当に楽しいキャンプでした。

みなさま。本当にありがとうございました。


PS*WILD-1でずっと狙ってたブツ。なべサン仲介でsnowサンよりお譲りいただいたテント。
大事にいたします♪ありがとうざごいました♪


PS*今回の日記、長々・ツラツラで書いてしまい申し訳ありませんデシタ。
また続きを残している記事があるので、それはまた後ほど・・・


あなたにおススメの記事
関連記事