なまけもの。島に行く。
こんばんわ。
「そういえば私、健康の為に自転車通勤するんやったんや・・・」
その為にフロアポンプとか買って準備万端やったのに。
何が原因だったかすっかり忘れておりました・・・
なので相も変わらずバイク通勤で、足が退化中デゴザイマス
そんなわたくし、先日60L弱のザックを購入しまして、テント泊登山に向けてお勉強中でした。
いえ、登山の本を購入したダケトイウ噂モ
まぁとにかく、そのザックでどこかに行きたいと思っていたところ、とっても楽しい話をいただきまして行って参りました。
はい
伊豆諸島の玄関口大島へ。
もともと八丈島へ行く予定やったのですが、飛行機が満席で大島に変わった訳です。
わたくし、九州とか除いて島で宿泊したのは淡路島と弓削島だけ。
しかも、伊豆諸島などは行った事がなくて興味津々でございました。
大島で何しようか、PC開いて検索などするのですが
大島観光でない情報が気になったり脱線ばかりで(八丈小島とか、三原山噴火の事とかw)
気付けば金曜。
今回、1時間45分のジェット船でなくて一晩かけて伊豆諸島をまわる客船に乗りこみました。
で、金曜22:00竹芝から出港!!!
はい。到着!!
土曜朝6時ごろに到着デス。
元町港か岡田港に接岸するのですが今回は岡田港でした。波が強かったのかな?
船の到着に合わせて待ってくれているバスで元町まで行き、御神火温泉でモーニングと温泉♪
(バスの中で御神火温泉の入場券が500円で買えます^^)
さて、温泉と、天気の良さでポカポカの私は
元町のバス停で、キャンプ場行きのバスを待ちます
今回のお宿(キャンプ場)はトウシキキャンプ場。なんと無料キャンプ場です。
柵の向こうが海で断崖絶壁。風が強いかもとテントの向きを考えて・・・・・設営完了!!!
ここで、
すずちゃんと
みくちゃんと合流。
すずちゃんは竹芝から、みくちゃんは熱海からジェット船で。
3人がそれぞれ違うルート、時間で向かってて、なんかウケますね
私は先に設営完了後、差木地の商店めぐりをしてました。
トウシキキャンプ場に戻ると2人も設営を済ませてありました。
お腹の空いた、なまけもの3人は新鮮なお魚を求め波浮港へ。
てくてく20分くらい歩いたかでしょうか?
みくちゃんが調べてくれてたのだけど、波浮港で有名なお寿司屋さんへ。
やっぱり地産地消ですよね。地漁(ジザカナ)定食を注文しました。
4種類の刺身と、さざえ、明日葉の天ぷら、ご飯、お味噌汁です。
どれも美味しくて満足。
すずちゃんが食べてる、地漁の9貫のお寿司も気になったな~。
お腹一杯の私たちは、キャンプ場へ戻ることに。
と~~~~っても、のどかでポカポカで、「島さいこ~」とダラダラ寝そべって紅茶をばクイっと一杯
差木地の商店で購入したあさりの砂ぬき開始。
そうこうしてると、夕陽が沈む時間に。
柵向こうの崖(火山岩なのでずるずる滑ります。注意してくださいね。)でシャッターチャンスを待ちます。
風が出てきて寒くなってきたので、ダウンパンツをはきます。
もう、私には充分かな^^
みくちゃんは、じ~~と、シャッターチャンスを狙っている様ですが、私は退散。
さて、夜です。
みくちゃんのKIVAで夕食。
素敵なKIVAり庵の時間でございます。
ちょっとずつ風が強くなっていきます。
私たちは、それに気づいてはいたけど、オレンジ色のテントの安心感に包まれのんびり。
あさりの炊き込みご飯も完成。
すずちゃんと二人で時間をかけて、みくちゃんのKIVAと星空の写真撮りに精をだします。
更に風が強くなります。
私のテント、大丈夫かな?4か所しかペグダウンしてないし・・・・・・・・
チラリと暗闇のなか、自分のテントを見ます。
・・・・・・
ん??
あれ???
続きます・・・・
あなたにおススメの記事
関連記事