長野・奥飛騨キャンプツーリング♪ ②

yucamp

2010年07月21日 22:44

コレまでの続き。
長野・奥飛騨キャンプツーリング 


朝6時ごろふと目覚めました。
このフリーサイトは、道路沿いの道なので
車やバイクの走行する音がだんだん大きくなっていきます。

充分に二度寝してから、もそもそと起きだし
外を見渡すと、香川のおじさまタチは焚火をしながら、くつろいでいらっしゃいました。
私は、片づけをしながら朝ごはん。簡単に済ませます。



今日は奥飛騨デス!!

さてさて。今日はどうしよう。
新穂高ロープウエイに行く事は決めていましたが
2泊するか、自宅に帰るか・・・・

荷物の多い私は人一倍片づけに時間がかかります。
私より後から片づけをはじめた香川のオジサマたちは白川郷に向けて
出発しました。

9時半頃、平湯キャンプ場を後にし、奥飛騨温泉郷を通り、ロープウエイの駐輪場へ。

料金は300円でした。

駐輪場から200m坂道を上るとロープエイ乗り場デス。
実は、上高地の釜トンネルの手前で、コンデジの充電が切れたんデス。
代わりに携帯のカメラで撮っていましたが、こちらもいつ充電が切れてもおかしくない状態。

で、め~~~~っちゃ久しぶりに、購入してしまいました。
使い捨てカメラ(笑)
1種類しかないんですよね!!
昔はもう少し枚数や、メーカー毎に何種類かあったような・・・


新穂高ロープウエイは2つのロープウエイで新穂高岳の2000m超まで行くことができます。
私は一番下の第一ロープウエイから乗ります。新穂高駅-鍋平高原駅は約5分。

鍋平高原駅から徒歩2分先に、第二ロープウエイのしらかば平駅があります。

このしらかば平駅の周りにはレストラン、売店、資料館とうとうの足湯まである綺麗な広場があります。
そこに、第二ロープウエイ待ちの観光客がウヨウヨいるんです!!
整理券もらって、番号の案内が来るまで資料館等で待ちました。
私は1300番台。その頃呼ばれてた番号は700番台。
実に一時間待ちデス。

第二ロープウエイのゴンドラは二階建て。100人は乗ります。

横にいた、娘さんと一緒にいるパパが
「こんなに綺麗んは珍しいから、ちゃんと見ときや~」と娘さんに言ってました。

やっぱりそうなんやと。運良かったのかも。

今ここに見える山々は、雲に隠れる事なく綺麗にその稜線を見せてくれています。

恥ずかしいと思いながらも、使い捨てカメラのシャッターを押していました。

約7分。終点の西穂高駅デス。
その建物の屋上にある展望台に行きました。
ぐるりと見渡すと3000m級の山々が間近に見えます。
すごい迫力。





長年の夢がかないました。来てよかったってホント思いました♪

日帰り温泉に行こうか、すんごく迷ったんですけど

私と入れ違いで、今からロープウエイに向かう車の渋滞がず~っと続いてました。

それを見て、奥飛騨温泉郷を去ることにしました・・・



そんなこんなで2日目のAM終了。




↑①の日記で気に行った農道。すんとまっすぐデショ♪


あなたにおススメの記事
関連記事