ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
  
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年05月29日

MIURA

コンパス講習会に行ってまいりました♪
MIURA

磁北を基準に行先を合わせるという、基本的な事を教えてもらってもう大満足^^
(他にも教えてもらったのですが身に付きませんでした^^;)

少し歩いて葉山方面を見降ろします。
MIURA

参加者が先頭を歩き、あらかじめ決められたポイントを地形図を読みコンパスで場所をあてるのデス。

バックカントリーを主にやってる参加者サンもいて、夏は様々なトレーニングしてるらしいデス。尊敬。
その方たちは、いとも簡単に目印のない場所を探し当ててました!!
(私が先頭の時は送電線下という目印付きなので簡単でした^^;)

道はすれ違いが困難な細い道が多いデス。
MIURA

展望も最初と最後しか開けなかったデス。

今回、1:25000地図を持参しました。
等高線は10mずつと細かいのですが、これは登山地図ではなく地形図。
読図ってすごく難しいですね~(>_<)

さらに低山は道も多いので、大きな目印がないと迷いやすいと思います。
地図とコンパスの重要さに気付くアクシデントもありました~。

あと低山と侮るなかれ、斜面も多くあり怖かったデス~(>_<)
MIURA

そして横須賀方面を見降ろします。
MIURA

そうなんデス。三浦半島を横断デス^^

田浦梅の里を通り
MIURA

横浜横須賀道路の上を渡る橋を渡り、田浦駅へ。

なかなか有意義なコンパス講習会でした♪

この後、相方に迎えに来てもらい

とっとサンがいる場所へ薪運びに。はいえ~すサンファミもいらっしゃいました^^
MIURA

まさサンのペグが砂地ですぐ抜ける・・・
という事で薪を細く割り、ペグ代わりに^^
MIURA

とっとサン、まさサンから、美味しいのたくさんいだだき

その後相方と、横浜にタイ料理食べに行って・・・・・・・・・

・・・・次の日もたらふく食べて・・・たくさん歩いて、たくさん食べた週末でした^^

その次の日である今日は・・・ポテトパイ作っちゃいました^^
MIURA





この記事へのコメント
こんばんは!

こんな機会ってなかなかないですね!


普段全く地図持たずなので・・・・

やっぱり必要なんでしょうな!
Posted by ガイア at 2012年05月29日 23:20
 薪がペグになりるとは、目からうろこですね。一応、軟弱地盤用にプラベグ積んでましたが、薪はいつも積んでおり、現地調達も簡単ですから、プラベグ積むのやめますかね。最終的には、焚き火にしちゃえばOKですしね。抜いた後は、多少湿っているでしょうけど・・・・
Posted by おのぶた at 2012年05月30日 08:52
ご来店ありがとうゴザイマス(笑)

最近すっかりお山はご無沙汰ですが低山のほうが迷いやすいですねぇ。

次回からキャンプ地での方角はおまかせ致しましたのでよろしくお願いします(^.^)

あっ、薪バイク?の画像頂いて帰ります(^^ゞ
Posted by とっと at 2012年05月30日 19:04
★ガイアサン

コンパスと地図を持って自分の現在地がどこか
把握しながら歩けたらよいな~って思っております^^
コンパスは定規にもなるので距離も分かりますしね♪
Posted by yucamp at 2012年05月31日 08:15
こんちは~

これって三浦アルプスですか?
最近気になってるんですよ。
三浦、鎌倉、沼津・・・
ひとまず鎌倉から攻めようかと思ってます♪
Posted by なかじぃ at 2012年06月01日 14:11
★おのぶたサン

こんばんは^^
薪ペグ、良かったデスヨ~。
やってみてくださいまし♪
Posted by yucampyucamp at 2012年06月04日 21:58
★とっとサン

こんばんは^^
いつも一瞬お邪魔するだけでいつも残念におもっております・・・
更には少しの滞在にも関わらず
海の幸を沢山ご馳走になり、ありがとうございました^^
方角は・・・・・・・・・・・・まかせてクダサイ・・・・^^;
Posted by yucampyucamp at 2012年06月04日 22:08
★なかじぃサン

こんばんは^^
三浦アルプスですよ~
三浦アルプスで検索すれば詳しく道案内してる親切なブログ、結構あるので調べてから行ってみてくださいまし♪
Posted by yucampyucamp at 2012年06月04日 22:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
MIURA
    コメント(8)