ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
  
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年04月30日

Mt.Takao...Hito Wansaka

4/29 7時半起床。
カーテン開けて晴れた空見た瞬間、景信山いこかな。と。
そして高尾山登山口に着いた9時。

すでに電車の中で気づいていたけど、すんごい人。
一見登山ルックに見えない人がほとんどだけど、
終点駅に向かう乗客の目的は同じただと嫌でも気付きます。

はい。わたくし出発時間が遅かったのデス。
高尾山頂へ行って帰るだけなら7時半~8時出発をお勧めします(^-^;



子供にスキー用のストック持たせてるグループもありました(笑)

毎度の稲荷山コースで、まずは紅葉台を目指します。



あまりの人の多さに大渋滞です。
なので、自分の足に優しくゆっくり歩けました^^

巻き道?を歩き一丁平のトイレ裏から広場に出ると、
休憩場所は全て埋まってて
虎視眈々と空きテーブルを狙ってるグループもあり
ソロの私は枯れ芝生に直座りして休憩。
後に食べるカップラーメン用に水を汲みます。



まだまだ人は多いです。

前の人が横一列になって歩くので、なかなか抜かせません…

立ち止まって写真も撮れません(-.-)



城山茶屋のテーブルも満席!すごい!
ここではアクエリアス買うだけて景信山に向かいます。



ようやく景信山に着いた12時半。
こちらもテーブルは満席です。
持参したバーナー使ってお湯を沸かしたのですが
ワタクシのプリムスウルトラバーナー。
まあまあウルサイ子です。

周りは茶屋で食べ物買ってる人ばかりだったので珍しかったのかな?
私の姿をガン見してくる人もいました(*_*)
バーナー使用は珍しくないよー。



13時。景信山を出発し小仏峠バス停を目指します。
通り道にあるトイレに寄ろうと思ったのですが
大渋滞やったので悩んだ末スルー。



私の前を跳び跳ねるように下っていく
小学低学年と幼稚園児の兄妹に必死についていったら…
バス停に。そして14時高尾山駅。

はやっ。

そんなこんな高尾山-景信山ハイクでしたー。

・・・・ほんとは、景信山で山バッジが欲しかったのに(>_<)
茶屋も大渋滞で・・・・
ま、今シーズンは高尾山行く事なさそうなので来年かなぁ・・・  


Posted by yucamp at 11:51Comments(6)高尾山

2011年02月13日

高尾山、城山ハイク♪

2/13(日)
家から30分足らずで登山口まで行けるお山に行ってきました。



  続きを読む


Posted by yucamp at 19:40Comments(12)高尾山