2014年07月03日
2014年06月08日
6月ツレヅレ①
⭐︎その1
1年ぶりのディズニーシー。

我が家のシェリーメイを連れてくれば良かったと後悔。


ほとんどのアトラクションは行った感じ。
ただ、この店に行けなくて残念だった。

⭐︎その2
友達と船釣り!!

場所はこの辺。

アジがたくさん、ほかにカサゴと小さいサバ?と小イワシ。

友達の実家に行ってほとんどの調理してもらう。

アジをしめた私はスーパーでアジを購入。自分でさばいてアジフライ♥️

気付けば、シマノのクーラーが家に届いてた( ̄▽ ̄)

1年ぶりのディズニーシー。

我が家のシェリーメイを連れてくれば良かったと後悔。


ほとんどのアトラクションは行った感じ。
ただ、この店に行けなくて残念だった。

⭐︎その2
友達と船釣り!!

場所はこの辺。

アジがたくさん、ほかにカサゴと小さいサバ?と小イワシ。

友達の実家に行ってほとんどの調理してもらう。

アジをしめた私はスーパーでアジを購入。自分でさばいてアジフライ♥️

気付けば、シマノのクーラーが家に届いてた( ̄▽ ̄)

2014年06月08日
5月ツレヅレ②
飲み会参加。
多少酔っ払う。朝陽を見ながら、なおたー家へ。
朝帰りの昼起き。

相方迎えに来る。
藤沢市民があえての江ノ島観光。

あえての海鮮丼。

エアさんジーノさんたくさんに会いに三浦へ行く。
海藻はなかなか燃えない。

翌朝
本牧魚釣り公園。

片口イワシが大漁。
相方に釣りのイロハを教わる(サビキ釣りね)

MOON EYESのcafeでランチ。

みなとみらいでショッピング
帰りにバニラビーンズでチョコのお菓子をお土産に、
相方が食べたいって言うからソフトクリーム購入。

夜ご飯はカレー♥️

翌日はイワシの唐揚げ。
こんな感じの金土日。
多少酔っ払う。朝陽を見ながら、なおたー家へ。
朝帰りの昼起き。

相方迎えに来る。
藤沢市民があえての江ノ島観光。

あえての海鮮丼。

エアさんジーノさんたくさんに会いに三浦へ行く。
海藻はなかなか燃えない。

翌朝
本牧魚釣り公園。

片口イワシが大漁。
相方に釣りのイロハを教わる(サビキ釣りね)

MOON EYESのcafeでランチ。

みなとみらいでショッピング
帰りにバニラビーンズでチョコのお菓子をお土産に、
相方が食べたいって言うからソフトクリーム購入。

夜ご飯はカレー♥️

翌日はイワシの唐揚げ。

こんな感じの金土日。
2014年06月08日
2014年04月29日
ツレヅレ
珈琲月間の4月だった。
今月は色々出掛けた(o^^o)
東京都民ですが、東京観光。キリンの…、キムカツ、バームクーヘン、東京駅

お掃除キャンプでカレー

チャリキャン ほんとありがとうございました!
ほいでランドロック最高

ソロハイク!藤野駅から陣馬山ー景信山ー小仏峠ー小仏バス停
疲れた
ほんと疲れた

焚き火とコーラ
景色素敵なキャンプ場

ユニのトング買いにW1へ。買ったのはスノピの焚き火ツールセット。相方が。
気になるテントとクッカー
家の横の公園 花素敵
subway気に入った

2014年04月21日
2013年08月05日
2013年07月25日
2013年07月18日
2013年07月09日
休日
土曜は近所の公園でデイキャン!
久しぶりに七輪登場させて楽しみました(^O^)/

日曜は今年初の登山(かな?)膝痛くなったけど翌日は何ともなくて良かったー
藤野駅から陣馬山、高尾山と歩きました*\(^o^)/*

久しぶりに七輪登場させて楽しみました(^O^)/

日曜は今年初の登山(かな?)膝痛くなったけど翌日は何ともなくて良かったー
藤野駅から陣馬山、高尾山と歩きました*\(^o^)/*

2013年06月25日
休日
エアライズDXフライとストームクッカー、
ペンタに新しく投入のコンフォートチェアと
自分で適当に塗装したテーブルをバイクに乗せて釣りキャンプ!
お月さんと心地よい風。
釣りも出来て海を思う存分堪能しました^^
次は山を望むキャンプがしたいなぁ\(^o^)/

ペンタに新しく投入のコンフォートチェアと
自分で適当に塗装したテーブルをバイクに乗せて釣りキャンプ!
お月さんと心地よい風。
釣りも出来て海を思う存分堪能しました^^
次は山を望むキャンプがしたいなぁ\(^o^)/

2013年06月10日
2013年03月21日
ドライブ
もうすぐ返却しなきゃ。
お別れだね。ってことで夜中の1時頃、三郎と逃避行
目的地は朝霧高原。富士山一緒に見れたらいいなぁと。
とある駐車場に着いてみるも真っ暗!
車一台も止まってないし
幽霊のこと考えてたので無理(笑)
三郎まで怖がるので迷わず道の駅朝霧で車中泊
2時間後!朝陽見れるかしらぁって5時半に起床するも一帯濃霧
元々車中泊する予定だったとこに戻りモーニンティ

ダラダラと1時間ほど過ごし、天気も悪いし帰ろう。
売店がオープンしてるはずやしと道の駅に寄ってベーコンと卵買って朝霧離脱!

ほどなく、ん?本栖湖方面の霧が晴れてる!
よってけし?では遠慮なく(^∇^)

あ、あれれぇ。
富士山、めっちゃ神秘的なんですけど(^^;;
どうやら富士山の雲の中にいたのね…

三郎もテンションあがったみたいで

じゃ、精進湖と西湖もまわろうよ。と言うので精進湖で湖畔まで降りてのんびり。
道の駅なるさわで作戦会議。
いやしの里根場へ。
行ってみたものの
一人ぼっちにしないでと三郎が寂しがるので入場しない事に。

西湖の駐車場へ。

どこ行ってもカメラを持った人がわんさか。
彩花でうどん食べて

高速乗って帰宅!
が、途中で三郎が眠いって言うから1時間ほど付き合うよってオヤスミー!
1時間の仮眠が3時間になるという(^^;;
そんな三郎=車との祝日でしたぁ\(^o^)/
お別れだね。ってことで夜中の1時頃、三郎と逃避行

目的地は朝霧高原。富士山一緒に見れたらいいなぁと。
とある駐車場に着いてみるも真っ暗!
車一台も止まってないし

幽霊のこと考えてたので無理(笑)
三郎まで怖がるので迷わず道の駅朝霧で車中泊

2時間後!朝陽見れるかしらぁって5時半に起床するも一帯濃霧

元々車中泊する予定だったとこに戻りモーニンティ


ダラダラと1時間ほど過ごし、天気も悪いし帰ろう。
売店がオープンしてるはずやしと道の駅に寄ってベーコンと卵買って朝霧離脱!

ほどなく、ん?本栖湖方面の霧が晴れてる!
よってけし?では遠慮なく(^∇^)

あ、あれれぇ。
富士山、めっちゃ神秘的なんですけど(^^;;
どうやら富士山の雲の中にいたのね…

三郎もテンションあがったみたいで

じゃ、精進湖と西湖もまわろうよ。と言うので精進湖で湖畔まで降りてのんびり。
道の駅なるさわで作戦会議。
いやしの里根場へ。
行ってみたものの
一人ぼっちにしないでと三郎が寂しがるので入場しない事に。

西湖の駐車場へ。

どこ行ってもカメラを持った人がわんさか。
彩花でうどん食べて

高速乗って帰宅!
が、途中で三郎が眠いって言うから1時間ほど付き合うよってオヤスミー!
1時間の仮眠が3時間になるという(^^;;
そんな三郎=車との祝日でしたぁ\(^o^)/
2013年03月12日
ふと
2009年秋。
購入したばかりのシングルバーナーと
家で使っているコーヒーセットを
お気に入りのバスケットに詰めてバイクを走らせました。

先頭がここでいいじゃん?と止まった場所は道の途中の沢の前。
水が勢いよくバシャバシャと出ているここでコーヒータイム?
え?この水を使うの?
え?道の駅とか行こうよ?
と驚く私。
そか。
飲み水って山のどこかから湧き出て沢に流れるんだ。
考えた事がなかったので、自分の多少の知識が点から線になった感じ。
だけども管理されていない得体のしれない水に戸惑う私。
不安な私に1人が普通に言いました。
コーヒーフィルターが有るんだから多少のゴミは大丈夫でしょ。
いやいや、ばい菌とかもぉって思いもしたケド
道の片隅でワイルドな珈琲デビュー^ ^
…今じゃ、マグに飛び込んだ虫をつまみ出し、
あまり気にせず飲めるようになりました(^^;;
ワイルドになったなぁとふと思ったので、ツレヅレ日記デス。
購入したばかりのシングルバーナーと
家で使っているコーヒーセットを
お気に入りのバスケットに詰めてバイクを走らせました。

先頭がここでいいじゃん?と止まった場所は道の途中の沢の前。
水が勢いよくバシャバシャと出ているここでコーヒータイム?
え?この水を使うの?
え?道の駅とか行こうよ?
と驚く私。
そか。
飲み水って山のどこかから湧き出て沢に流れるんだ。
考えた事がなかったので、自分の多少の知識が点から線になった感じ。
だけども管理されていない得体のしれない水に戸惑う私。
不安な私に1人が普通に言いました。
コーヒーフィルターが有るんだから多少のゴミは大丈夫でしょ。
いやいや、ばい菌とかもぉって思いもしたケド
道の片隅でワイルドな珈琲デビュー^ ^
…今じゃ、マグに飛び込んだ虫をつまみ出し、
あまり気にせず飲めるようになりました(^^;;
ワイルドになったなぁとふと思ったので、ツレヅレ日記デス。
2013年03月10日
土日
相方とコストコへ。
スチベルあるよ。と相方。
憧れのスチベル♡キャンプを始めた頃から欲しかったクーラーBOX。
それを知ってる相方もコストコに行く度に在庫が
あればメールとかで教えてくれるのですが
連泊でキャンプしないしソロやと必要ないし。って事で
我慢してきましたぁ。
が!二人でスチベルを前に、しおらしくうーんって悩んでる私に
相方が半分ずつお金出してシェアしようか?って言ってくれて!
そんな事言ってくれたらぁ
えへへ^ ^

ようこそ♫
ってデカっ(^^;;
新居が狭いからキャンプ道具整理してるはずやのに
2013年も荷物が増えていくー。
そうそう、久々に映画観にいきました。
TED。映画館に出向いた時間に字幕が上映されてなくて吹き替えを。
下品ワード連発なので吹き替えは結構恥ずかしいですよ(^^;;
初デートではオススメ出来ないような(^^;;
スチベルあるよ。と相方。
憧れのスチベル♡キャンプを始めた頃から欲しかったクーラーBOX。
それを知ってる相方もコストコに行く度に在庫が
あればメールとかで教えてくれるのですが
連泊でキャンプしないしソロやと必要ないし。って事で
我慢してきましたぁ。
が!二人でスチベルを前に、しおらしくうーんって悩んでる私に
相方が半分ずつお金出してシェアしようか?って言ってくれて!
そんな事言ってくれたらぁ
えへへ^ ^

ようこそ♫
ってデカっ(^^;;
新居が狭いからキャンプ道具整理してるはずやのに
2013年も荷物が増えていくー。
そうそう、久々に映画観にいきました。
TED。映画館に出向いた時間に字幕が上映されてなくて吹き替えを。
下品ワード連発なので吹き替えは結構恥ずかしいですよ(^^;;
初デートではオススメ出来ないような(^^;;
2013年03月03日
2013年02月08日
日々徒然
最近アウトドアから遠のいた生活を送っておりました。
それはそれで…全く楽しくなくて
ハイキングやらキャンプやら行きたくて日々妄想を続けております。
実は1月に引越しをしましてバタバタしてたのが1番の理由です。
更に自転車とキャンプ道具用の倉庫を借りていたのですが、
今回はお家にキャンプ道具を収納する事にしました。
すると押入れから道具を取り出すのが面倒になってしまったのが
2番目の理由です(^^;;
外出の予定はないのですが、またどこかでお会いすることがあれば
よろしくお願いいたします^ ^
…12月に記事用に撮った写真を備忘録的にupしまーす。
相方へのクリスマスプレゼント!
仕事終わってから夜な夜な作ってました(^^;;

指にマメも出来ました(笑)

帆布で箸ケースも作り一澤帆布のタグにに似せたアイロンステッカーも作成しペタ。
クリスマスは手作りと決めてます。
その前の年は黒柴ちゃん♫

実は自分の分のお箸作成キットがあるのですが作ってません(^^;;
翌月購入したBEPALの付録にもお箸キットが!
なので、あと3膳作れますw
改めて、今年もよろしくお願い言いたします^ ^
それはそれで…全く楽しくなくて

ハイキングやらキャンプやら行きたくて日々妄想を続けております。
実は1月に引越しをしましてバタバタしてたのが1番の理由です。
更に自転車とキャンプ道具用の倉庫を借りていたのですが、
今回はお家にキャンプ道具を収納する事にしました。
すると押入れから道具を取り出すのが面倒になってしまったのが
2番目の理由です(^^;;
外出の予定はないのですが、またどこかでお会いすることがあれば
よろしくお願いいたします^ ^
…12月に記事用に撮った写真を備忘録的にupしまーす。
相方へのクリスマスプレゼント!
仕事終わってから夜な夜な作ってました(^^;;

指にマメも出来ました(笑)

帆布で箸ケースも作り一澤帆布のタグにに似せたアイロンステッカーも作成しペタ。
クリスマスは手作りと決めてます。
その前の年は黒柴ちゃん♫

実は自分の分のお箸作成キットがあるのですが作ってません(^^;;
翌月購入したBEPALの付録にもお箸キットが!
なので、あと3膳作れますw
改めて、今年もよろしくお願い言いたします^ ^
2013年01月06日
年末年始 車中泊
祖父の生まれ故郷へ行ってまいりました^^
29日の20時くらいに相方に迎えにきてもらい出発。
厚木インターから中国地方へ!!
翌朝の7時過ぎに港へ到着。
・・・雨(>_<)
ここまで来て雨とは運悪すぎなのですが仕方ないデス。
ちっこい船に乗って1時間?とうちゃ~~~~~く。
30人くらい乗船してたのですが、この島で降りたのは私達含め2組ダケ^^;
29日の20時くらいに相方に迎えにきてもらい出発。
厚木インターから中国地方へ!!
翌朝の7時過ぎに港へ到着。
・・・雨(>_<)
ここまで来て雨とは運悪すぎなのですが仕方ないデス。
ちっこい船に乗って1時間?とうちゃ~~~~~く。
30人くらい乗船してたのですが、この島で降りたのは私達含め2組ダケ^^;
この後、島内くるりと散歩するのですが、天気も悪く島中どんよりぃ・・・

続きを読む
2012年11月21日
金土日
金曜夜。仕事から帰ってダラダラ。
デモ・・・・・・
これ買ったし・・・外にでた~い。 ・・・あぁ。鋸サンに指紋がベタベタ^^;





デモ・・・・・・
これ買ったし・・・外にでた~い。 ・・・あぁ。鋸サンに指紋がベタベタ^^;

ミィチャンの出発メールを見て絶対私も行く~♪
夜中に出発^^;
kabuサンにレクチャー受けて初鉈ぁ!!
朝になってました^^;

土曜は雨が酷いと・・・・
日曜は用事があるので、雨が降ってない今が帰るチャンス。
なのに、スナ家でダラダラ8時ごろまで・・・・・
まだ家に帰りたくな~い。
って事で。。。
おやすみなさい^^自分のテントへ・・・
13時頃?
雨がテントと叩く音と、笑い声で目が覚めます。
なおた~サン達、到着したのかぁ~。
デモ、シュラフの中気持ち良いッス。ダラダラ・・・
程なくミィチャンが起こしに来てくれたので(起こしてって図々しくお願いしたような^^;)
なおた~サンあちこサンもいるスナ家へ~。
ダラダラ・・・・ダラダラ・・・・・
しまいには夜に。お酒いただきます^^お酒の奥深さにほほほほ~^^←酔っぱらい

19時くらい?眠い・・・
ちょっと寝る~って。スナベッドを強奪。
起きたら、メンバーが総入れ替え!?
あれれ~!?宴会の中でぐっすり寝てたミタイ^^;
その後、yabuサン笑サンの焚火へ~。

そして夜中の2時くらいにサヨナラ~~~。
前夜に「●○らへんって嫌な雰囲気があるよ」と聞いてた場所を通る時・・・怖かった(>_<)
・・・何もなかったケド・・・^^
4時頃帰宅。シャワー浴びて・・・・・
いってきま~~~す。
車の中で寝てしまったようで・・・
目覚めたら川越。ってかここから富士山めっちゃキレイに見える!!!
気付いたらレースに参加ぁぁ!?
バイクに乗るか乗らないかは現地で決めるつもりでいたのに
しかもレースだったなんて。
周り殿方バカリで、めっちゃ気合い入ってる。
キックに手間取る私。

ってか土曜の雨で地面グジャグジャ。ヌルヌル。なんとかノルマの2周はクリア☆

私が一番手で、二番手三番手を走る
一緒に参加した女の子2人は、あまりのグチャグチャさ加減に色々あってリタイアしちゃったケド
彼女らのスタミナと気合いがすごいので、オバサンの私はそれに感動。
一人は打撲?で歩けないのに、皆の肩を借りつつ移動。
主催者が貸してくれた椅子に座ったまま移動w
彼女の希望で、じゃんけん大会参加。
私がケガしたなら即帰宅したいのに!!
そしたら、目玉商品を彼女2人がゲット。
あまりの引きの強さに周りもビックリ。
帰ったら20時。よく眠れました^^
2012年11月14日
いなか
子供の頃の話ですが、友達が夏休みに帰る「いなか」というものにずいぶんと憧れておりました。
両親共に生まれ育った街の近くで家庭を持ったので
おのずと祖父母の家も自転車で通えるような近くにありました。
母親は自分が生まれた街を一度も離れていないので
母親の子供の頃の話を聞いても、今の生活とあまり大差がなく
新鮮ではありません。
父親からは近所の川で泳いだり遊んでた話を聞いていたので
川で遊んだ事のなかった私は、父が育ったその街が気になっていました。
大人になり、本籍地をたよりに親戚も誰も住んでいないそこに行ってみるとただの工業地帯でした。
高い堤防の川があり、のぞくと泳げるような綺麗な川でなくガッカリした事を覚えています。
・・・・先日、母方の祖父の故郷はどこか聞いてみました。
「母の生まれた家」との事(-_-;)ひいじいちゃんの事を聞いても
「同じ」だと(-_-;)親戚も近所にいたみたいで田舎はないやろ。と。
ツマンナイ…
あ!父方の祖父の出身は、中国地方って聞いたことある!
お父さんの田舎どこ!?って聞いてみると初めて聞く地名をいいます。
即座にネットで調べますが、情報が全く出てきません。
詳しく聞くと
瀬戸内海に浮かぶ小さな小さな島が父方の祖父の生まれ故郷って事がわかりました。
昔は漁業が盛んな島で、出稼ぎで訪れる人含めて数百人が住んでたことも有るみたいですが、
今は50人前後で過疎化が進んでいるようでした。
そんな島なんで観光で人を呼ぶこともなく
・・・つまり行く人がいないので、ネットでの情報が出てこない事がわかりました。
島に唯一ある商店の名前は私とおんなじ名字^^
父に伝えると「そこは本家や」って。初めて聞く響き(^-^;
…興味ある。行きたい!調べてみると東京から800㌔ほど。バイクでは無理(*_*) 飛行機とフェリーやなぁ。
記事に添える写真は1枚もありません^^;
勝手に拝借できる写真は、航空写真くらいしかありませんでした(笑)
シーカヤックする旅人達は、祖父の島に立ち寄ったり野営してるみたい。
その方々の写真を見ると、
私が子供の頃から好きだった小島がたくさん浮かぶ瀬戸内海の風景そのものでした。
祖父の育った海と知らず、好きだった事がちょっと嬉しい^^
そんな最近のワタクシでした♪
両親共に生まれ育った街の近くで家庭を持ったので
おのずと祖父母の家も自転車で通えるような近くにありました。
母親は自分が生まれた街を一度も離れていないので
母親の子供の頃の話を聞いても、今の生活とあまり大差がなく
新鮮ではありません。
父親からは近所の川で泳いだり遊んでた話を聞いていたので
川で遊んだ事のなかった私は、父が育ったその街が気になっていました。
大人になり、本籍地をたよりに親戚も誰も住んでいないそこに行ってみるとただの工業地帯でした。
高い堤防の川があり、のぞくと泳げるような綺麗な川でなくガッカリした事を覚えています。
・・・・先日、母方の祖父の故郷はどこか聞いてみました。
「母の生まれた家」との事(-_-;)ひいじいちゃんの事を聞いても
「同じ」だと(-_-;)親戚も近所にいたみたいで田舎はないやろ。と。
ツマンナイ…
あ!父方の祖父の出身は、中国地方って聞いたことある!
お父さんの田舎どこ!?って聞いてみると初めて聞く地名をいいます。
即座にネットで調べますが、情報が全く出てきません。
詳しく聞くと
瀬戸内海に浮かぶ小さな小さな島が父方の祖父の生まれ故郷って事がわかりました。
昔は漁業が盛んな島で、出稼ぎで訪れる人含めて数百人が住んでたことも有るみたいですが、
今は50人前後で過疎化が進んでいるようでした。
そんな島なんで観光で人を呼ぶこともなく
・・・つまり行く人がいないので、ネットでの情報が出てこない事がわかりました。
島に唯一ある商店の名前は私とおんなじ名字^^
父に伝えると「そこは本家や」って。初めて聞く響き(^-^;
…興味ある。行きたい!調べてみると東京から800㌔ほど。バイクでは無理(*_*) 飛行機とフェリーやなぁ。
記事に添える写真は1枚もありません^^;
勝手に拝借できる写真は、航空写真くらいしかありませんでした(笑)
シーカヤックする旅人達は、祖父の島に立ち寄ったり野営してるみたい。
その方々の写真を見ると、
私が子供の頃から好きだった小島がたくさん浮かぶ瀬戸内海の風景そのものでした。
祖父の育った海と知らず、好きだった事がちょっと嬉しい^^
そんな最近のワタクシでした♪