ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
  
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年01月13日

なまけもの。島に行く。

こんばんわ。

「そういえば私、健康の為に自転車通勤するんやったんや・・・汗

その為にフロアポンプとか買って準備万端やったのに。
何が原因だったかすっかり忘れておりました・・・
なので相も変わらずバイク通勤で、足が退化中デゴザイマスガーン


そんなわたくし、先日60L弱のザックを購入しまして、テント泊登山に向けてお勉強中でした。
いえ、登山の本を購入したダケトイウ噂モシーッ

まぁとにかく、そのザックでどこかに行きたいと思っていたところ、とっても楽しい話をいただきまして行って参りました。

はいアップ

伊豆諸島の玄関口キラキラ大島キラキラへ。

もともと八丈島へ行く予定やったのですが、飛行機が満席で大島に変わった訳です。

わたくし、九州とか除いて島で宿泊したのは淡路島と弓削島だけ。

しかも、伊豆諸島などは行った事がなくて興味津々でございました。

大島で何しようか、PC開いて検索などするのですが
大島観光でない情報が気になったり脱線ばかりで(八丈小島とか、三原山噴火の事とかw)
気付けば金曜。

今回、1時間45分のジェット船でなくて一晩かけて伊豆諸島をまわる客船に乗りこみました。

で、金曜22:00竹芝から出港!!!



はい。到着!!

土曜朝6時ごろに到着デス。
元町港か岡田港に接岸するのですが今回は岡田港でした。波が強かったのかな?

船の到着に合わせて待ってくれているバスで元町まで行き、御神火温泉でモーニングと温泉♪
(バスの中で御神火温泉の入場券が500円で買えます^^)

さて、温泉と、天気晴れの良さでポカポカの私は
元町のバス停で、キャンプ場行きのバスを待ちますバス

 なまけもの。島に行く。


今回のお宿(キャンプ場)はトウシキキャンプ場。なんと無料キャンプ場です。
柵の向こうが海で断崖絶壁。風が強いかもとテントの向きを考えて・・・・・設営完了!!!

なまけもの。島に行く。

ここで、すずちゃんみくちゃんと合流。

すずちゃんは竹芝から、みくちゃんは熱海からジェット船で。
3人がそれぞれ違うルート、時間で向かってて、なんかウケますねニコニコ

私は先に設営完了後、差木地の商店めぐりをしてました。

トウシキキャンプ場に戻ると2人も設営を済ませてありました。


お腹の空いた、なまけもの3人は新鮮なお魚を求め波浮港へ。
てくてく20分くらい歩いたかでしょうか? 
なまけもの。島に行く。 

みくちゃんが調べてくれてたのだけど、波浮港で有名なお寿司屋さんへ。
やっぱり地産地消ですよね。地漁(ジザカナ)定食を注文しました。

4種類の刺身と、さざえ、明日葉の天ぷら、ご飯、お味噌汁です。
どれも美味しくて満足。
すずちゃんが食べてる、地漁の9貫のお寿司も気になったな~。

お腹一杯の私たちは、キャンプ場へ戻ることに。
と~~~~っても、のどかでポカポカで、「島さいこ~ハート」とダラダラ寝そべって紅茶をばクイっと一杯アップ

なまけもの。島に行く。

差木地の商店で購入したあさりの砂ぬき開始。
なまけもの。島に行く。

そうこうしてると、夕陽が沈む時間に。

柵向こうの崖(火山岩なのでずるずる滑ります。注意してくださいね。)でシャッターチャンスを待ちます。

なまけもの。島に行く。

風が出てきて寒くなってきたので、ダウンパンツをはきます。


もう、私には充分かな^^

みくちゃんは、じ~~と、シャッターチャンスを狙っている様ですが、私は退散。


さて、夜です。
みくちゃんのKIVAで夕食。

素敵なKIVAり庵の時間でございます。
なまけもの。島に行く。

ちょっとずつ風が強くなっていきます。

私たちは、それに気づいてはいたけど、オレンジ色のテントの安心感に包まれのんびり。
あさりの炊き込みご飯も完成。
なまけもの。島に行く。

すずちゃんと二人で時間をかけて、みくちゃんのKIVAと星空の写真撮りに精をだします。
なまけもの。島に行く。

更に風が強くなります。

私のテント、大丈夫かな?4か所しかペグダウンしてないし・・・・・・・・

チラリと暗闇のなか、自分のテントを見ます。


・・・・・・



ん??


あれ???








続きます・・・・








同じカテゴリー(トウシキC)の記事画像
なまけもの。島に行く。2
同じカテゴリー(トウシキC)の記事
 なまけもの。島に行く。2 (2011-01-27 22:54)

この記事へのコメント
お疲れ様です!


怒涛の連ちゃんUP!すげ~。


なるほど大島だったんですね、


どうなるのかな~?
Posted by ガイア at 2011年01月14日 00:28
大島ですか。

会社の釣り仲間の知り合いがそちらに家を持ってるということで、
年に数回釣り泊に行ってるので、誘われるんですが
ワタクシは釣り仲間には入ってるものの、釣りはしないので(w
行ったことがないんですよ。

無料のキャンプ場があるのは知ってましたが
移動手段は徒歩だけかと思ってました。
だから、オレはキャンプするよ、とは行かないな、と断念してたんですよ。
バスがあるんですね~。

いいこと聞きました!
ありがとうございます!
Posted by 監督 at 2011年01月14日 07:56
大島でキャンプいいですねー!!
私も興味深々で、ちょっと調べてた時があったんですけど、
犬が連れていけず、却下となりました。
あー、でも写真見てたらやっぱりいいなあ。
行きたくなっちゃいます!
トイデジ使ってる写真、何枚かありますか?それともトイデジ風???
ちょっと雰囲気違っていいなーなんて思いました。
Posted by rakkyorakkyo at 2011年01月14日 08:45
★ガイアサン

おはようございます♪
大島だったのですよ~。

船の寝泊りも初めてで・・・
個室にしようか一瞬迷ったのですが、
和室の雑魚寝部屋を選びました。
経験値UPの為に^^;

毛布を100円で貸し出ししてくれるみたいなんですが
私は、シュラフカバーで一夜を過ごしました。
ちょっと焚火臭がして恥ずかしかったケド・・・・
Posted by yucamp at 2011年01月14日 09:04
★監督サン

おはようございます♪
大島バスありますよ~。

今回私の場合は、岡田港→元町350円
元町→南高校(キャンプ場近く)600円台

で、すでに片道1000円弱使うし
他に三原山とか観光でバス乗るだろうしと
2日間のフリーパスを購入しました(1日2000円 2日間3000円)

釣りメインで移動しないのであれば、フリーパスは必要ないでしょうけどね。
あと、交通量の少ない場所なんで、結構降車場所の融通がきくかんじデス。
まぁ、ドライバーさんの問いかけに甘える感じで・・・

あと、地元のじいちゃんが「美人と波に背を向けるな」って言ってました。
この言葉は重要だと。
実際、のちに気付くことになります・・・
さらに、釣竿一本あれば、無料のキャンプ場で自給自足が出来ると。。。
かなり良い漁場だと言ってましたよ~。
Posted by yucamp at 2011年01月14日 09:12
★rakkyoサン

おはようございます♪
ほんと良い場所でございました♪
わんチャンは、条件が合えば有料で連れていけるんですよね。
rakkyoサンとこは何かが無理だったのですかね~?

トイデジ風のアプリ使って携帯で写真撮ってます^^
トイデジは持ってるけど使いこなせない私デス・・・・

私、次は神津島に行きたいんデス。
関西から上京してきたときに、なぜか山登りの本を買ってまして
それに案内されてる「天上山」に以前から行きたくて・・
この登山と一緒にキャンプが出来たら最高じゃないかと!!
また調べようかな~って思ってます^^
Posted by yucamp at 2011年01月14日 09:20
お疲れ様です!


続き!早く!早く!


気になって仕方ありません(笑)



飛んでった?
Posted by タマカン at 2011年01月16日 13:34
★タマカンサン

こんばんは♪
続き、忘れてましたw

・・・・・ハイ。ほぼその通りデス(>_<)
Posted by yucampyucamp at 2011年01月16日 19:04
え?っとんでいったの?
波にさらわれたとか

あっしキャンプに土日を費やす前には
大島、八丈に釣りばっかり行ってました。

東海汽船で一杯やりながら見る夜景はきれいだに~

あと夜、七時頃になると 羽田に下りる飛行機が大島の上を
数十機通るんだけど光がきれいに一直線につながってきれいなんだよに~
見れたかな?

と脱線しましたが つづきをどぞ



  
Posted by カ-ル at 2011年01月17日 17:27
八丈小島?!いくの?
泊まるの? ひぇぇ~

う~ん 行きたいような 行きたくないような...
小島も何度か釣りに行ってるだけに...(笑)

キャンプになれたら釣りと融合して実現したがった
ひとつの形ですので(笑)
今度お会いしたらお話しましょう....
かなり魅力的な話ですね 
ですが...(笑)
Posted by カ-ル at 2011年01月17日 17:35
八丈小島?!いくの?
泊まるの? ひぇぇ~

う~ん 行きたいような 行きたくないような...
小島も何度か釣りに行ってるだけに...(笑)

キャンプになれたら釣りと融合して実現したがった
ひとつの形ですので(笑)
今度お会いしたらお話しましょう....
かなり魅力的な話ですね 
ですが...(笑)
Posted by カ-ル at 2011年01月17日 17:35
★カールサン

こんばんは♪
八丈小島は行きたいけど、行かないデスw
だって、廃墟とかあったら怖いし・・・その前に行けるのかしら?

飛行機見ましたよ!!
星空うつしてる時、ず~~っと飛んでました。
綺麗でしたよ~♪

東海汽船は夜、デッキに出れなかったのですよ!!
すっごく楽しみにしてたのですが
あの日だけやったのかザンネンでした・・・

バス内で知り合ったじいちゃんはほんと釣りやれば良いのに~
って言ってました。
今度お話きかせてください^^
Posted by yucampyucamp at 2011年01月18日 21:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
なまけもの。島に行く。
    コメント(12)