2011年01月27日
なまけもの。島に行く。2
*前回の日記
キラキラ輝く星空のもと。
・・・と、言うより強風ビュオンビュオン吹きっさらしのトウシキキャンプ場。

翌朝のキャンプ場デス。
なんとなく、周りのテント配置が変わってます。
エヘヘ。
夜に色々ありまして、
今から
ツラツラダラダラ書かせていただきます。
キラキラ輝く星空のもと。
・・・と、言うより強風ビュオンビュオン吹きっさらしのトウシキキャンプ場。
翌朝のキャンプ場デス。
なんとなく、周りのテント配置が変わってます。
エヘヘ。
夜に色々ありまして、
今から
ツラツラダラダラ書かせていただきます。
日中ポカポカ陽気の
ノホホン気分のまま夜に突入。
みくチャンのKIVAの中で素敵時間を過ごした後、
何気に自分のテントを見ると
何か形が違う・・・??
あれ??
えっ??
えぇぇぇぇぇぇ??
テントがブラブラ揺れてる!!!
強風のせいで
テント四隅のペグループ(?)が2本ぶっちぎれ
ひっくり返ってました。
形が違う!と思ったのはテントの底が見えてたのです。
飛ばされずに済んだものの
それも時間の問題。
強風にあった事がなかったとはいえ
まったく勉強不足な私。
・・・張り綱を用意してなかったのです。
手際良く、すずチャンが張り綱を準備してくれたものの、
ループが切れた2本分を補うものであったので
とってもとっても怖くなって
林の中に緊急避難。
それでも強風はガンガン私に吹きつけます。
テントの中に入って、風が吹き付ける側に
重い荷物を寄せて
ペグループが切れて、強度が弱くなってる側に身を寄せて
いつも膝を丸めて寝る私ですが
この日だけは
足をピンっと張って
下から風が入らないように
できる限りテント目いっぱいに重心をかけます(無駄な行為?)
強風が吹くたびに
テントごと体が浮くので
熟睡する事なく・・・・・・
半泣きになりながら
・・・朝。
強風は衰える事なく
ビュオンビュオン!!!
最初に設営してた場所は崖下からの波しぶきが飛んできてたくらい、もう嵐デス!!(私の主観デスガ)
バスで出会ったじいちゃんが教えてくれた言葉。
「海と美人に背を向けるな」
あんたみたいな美人な。と、じいちゃんが冗談ぽく言うので
あはは~って笑って終わった会話。
・・・・じいちゃん!!その言葉の重大さに今頃気づいたよ!!
トウシキキャンプ場に2泊する話をしたら
釣り出来るよ~とか
波にさらわれて海に落ちて死ぬ人の話もしてくれて(汗)
心配してくれてたのだ。
すっかり明るくなった頃、やっとこさ
テントから出ます。
近くの商店に行って細引き綱に代わるものを探しにいきたいし・・・・
周りを見渡すと、私以外のテント達はこの強風の中、なんとか踏ん張って一夜を過ごしたようデス。
散々たる様の私ですが、神戸の大震災の時もその様子を写真に撮ろうとした現金な私。
その時は、母親に「不謹慎な事やめなさい!あんたアホかっ!!」と怒られ、
地震ですべて倒れた家具も、外はひび割れたアスファルトも写真に残せなかったのですが
(まぁ、お母さんはタンスの下敷きになったくらいなので・・怒って当たり前ですよね^_^;)
今回は、携帯ムービーで・・・・・・上手に撮れてないけど、雰囲気は伝わるかしら?
私の無知のせいで、テントにはとっても可哀そうな事をしてしまいましたが
すんごく、良い体験をしたような気がします。
危機管理なんて考えた事なかったですからね。
苦い経験ですが。
その後、お店でテントの修理等の話をした際、
ペグループは切れたにも関わらず、ペグは全く抜けてなかった状況は
よっぱどの風だったのでは?と逆に驚かれました。
そうなの???
この後、三原山に行くことになったので
不安な部分をザックを張り綱代わりにペグダウンし

その場を後にしました・・・・・
PS。
たまたまこのブログを見るかもしれない初心者キャンパーさん。
風には気を付けてください!!
甘くみてはいけません!!!
張り綱デス!!!!
ノホホン気分のまま夜に突入。
みくチャンのKIVAの中で素敵時間を過ごした後、
何気に自分のテントを見ると
何か形が違う・・・??
あれ??
えっ??
えぇぇぇぇぇぇ??
テントがブラブラ揺れてる!!!
強風のせいで
テント四隅のペグループ(?)が2本ぶっちぎれ
ひっくり返ってました。
形が違う!と思ったのはテントの底が見えてたのです。
飛ばされずに済んだものの
それも時間の問題。
強風にあった事がなかったとはいえ
まったく勉強不足な私。
・・・張り綱を用意してなかったのです。
手際良く、すずチャンが張り綱を準備してくれたものの、
ループが切れた2本分を補うものであったので
とってもとっても怖くなって
林の中に緊急避難。
それでも強風はガンガン私に吹きつけます。
テントの中に入って、風が吹き付ける側に
重い荷物を寄せて
ペグループが切れて、強度が弱くなってる側に身を寄せて
いつも膝を丸めて寝る私ですが
この日だけは
足をピンっと張って
下から風が入らないように
できる限りテント目いっぱいに重心をかけます(無駄な行為?)
強風が吹くたびに
テントごと体が浮くので
熟睡する事なく・・・・・・
半泣きになりながら
・・・朝。
強風は衰える事なく
ビュオンビュオン!!!
最初に設営してた場所は崖下からの波しぶきが飛んできてたくらい、もう嵐デス!!(私の主観デスガ)
バスで出会ったじいちゃんが教えてくれた言葉。
「海と美人に背を向けるな」
あんたみたいな美人な。と、じいちゃんが冗談ぽく言うので
あはは~って笑って終わった会話。
・・・・じいちゃん!!その言葉の重大さに今頃気づいたよ!!
トウシキキャンプ場に2泊する話をしたら
釣り出来るよ~とか
波にさらわれて海に落ちて死ぬ人の話もしてくれて(汗)
心配してくれてたのだ。
すっかり明るくなった頃、やっとこさ
テントから出ます。
近くの商店に行って細引き綱に代わるものを探しにいきたいし・・・・
周りを見渡すと、私以外のテント達はこの強風の中、なんとか踏ん張って一夜を過ごしたようデス。
散々たる様の私ですが、神戸の大震災の時もその様子を写真に撮ろうとした現金な私。
その時は、母親に「不謹慎な事やめなさい!あんたアホかっ!!」と怒られ、
地震ですべて倒れた家具も、外はひび割れたアスファルトも写真に残せなかったのですが
(まぁ、お母さんはタンスの下敷きになったくらいなので・・怒って当たり前ですよね^_^;)
今回は、携帯ムービーで・・・・・・上手に撮れてないけど、雰囲気は伝わるかしら?
私の無知のせいで、テントにはとっても可哀そうな事をしてしまいましたが
すんごく、良い体験をしたような気がします。
危機管理なんて考えた事なかったですからね。
苦い経験ですが。
その後、お店でテントの修理等の話をした際、
ペグループは切れたにも関わらず、ペグは全く抜けてなかった状況は
よっぱどの風だったのでは?と逆に驚かれました。
そうなの???
この後、三原山に行くことになったので
不安な部分をザックを張り綱代わりにペグダウンし
その場を後にしました・・・・・
PS。
たまたまこのブログを見るかもしれない初心者キャンパーさん。
風には気を付けてください!!
甘くみてはいけません!!!
張り綱デス!!!!
Posted by yucamp at 22:54│Comments(20)
│トウシキC
この記事へのコメント
こばわっ新着より参りましたプーエルと申します。
スゴイ体験をされた様で、ブログ拝見してドキドキしました(^^;
被害がループだけで済んで良かったデスね(*^^*)
テント本体が海に向かってテイクオフ!!⊂⌒っ。ーтー)っ
なんてしたら。。。怖っ(>_<)
私も、普段メンドイから張り綱してませんでしたので
張り綱する習慣をつけたいと思いマスっd(`・ω・´)
スゴイ体験をされた様で、ブログ拝見してドキドキしました(^^;
被害がループだけで済んで良かったデスね(*^^*)
テント本体が海に向かってテイクオフ!!⊂⌒っ。ーтー)っ
なんてしたら。。。怖っ(>_<)
私も、普段メンドイから張り綱してませんでしたので
張り綱する習慣をつけたいと思いマスっd(`・ω・´)
Posted by プーエル at 2011年01月27日 23:23
TAKAです。
動画オモシロい!
テントサイトに現れたクマを幕内からコッソリ撮影しているような感じ?
何も言葉を発していないのが更に緊張感を高めてる~♪
モノポールシェルターのほうが、風に強いのでそちらの方がよかったかもかも。
動画オモシロい!
テントサイトに現れたクマを幕内からコッソリ撮影しているような感じ?
何も言葉を発していないのが更に緊張感を高めてる~♪
モノポールシェルターのほうが、風に強いのでそちらの方がよかったかもかも。
Posted by freetk99
at 2011年01月27日 23:41

こんばんわ^^
ほんとに凄い風だったんですね・・・・・・
こりゃ、よく飛ばされなかったですね~・・・・!
ほんとに凄い風だったんですね・・・・・・
こりゃ、よく飛ばされなかったですね~・・・・!
Posted by ガイア at 2011年01月27日 23:56
楽しいキャンプだったみたいですねえ
面倒がらずに すべての 張り縄も しっかりペグで固定
基本ですよw
面倒がらずに すべての 張り縄も しっかりペグで固定
基本ですよw
Posted by aerial
at 2011年01月28日 06:11

お久しぶりです(;^_^A
散々な目に合いましたね。風、この時期は特にですから。
私も気を付ける様にします。
神戸の震災の話で思い出しました。
私はあの時、4トントラックに救援物資を満載に積み運びました。
途中から入れず自衛隊の方に先導され
辿り着いたのを鮮明に憶えています。
本当に酷かったのと人の優しさ、生命の尊さを勉強させて頂きました。
余談すぎますね(笑)
散々な目に合いましたね。風、この時期は特にですから。
私も気を付ける様にします。
神戸の震災の話で思い出しました。
私はあの時、4トントラックに救援物資を満載に積み運びました。
途中から入れず自衛隊の方に先導され
辿り着いたのを鮮明に憶えています。
本当に酷かったのと人の優しさ、生命の尊さを勉強させて頂きました。
余談すぎますね(笑)
Posted by マユパパ at 2011年01月28日 07:37
おはようございます
ちょうどその頃
浦賀水道でイカ釣りをしてました。
南西の大きなウネリが来てたので、そのせいだったんだね。
そういった辛い体験ができるのもキャンプの醍醐味だよね。
俺の学生時代のむちゃくちゃなキャンプを思いだします(笑)
ちょうどその頃
浦賀水道でイカ釣りをしてました。
南西の大きなウネリが来てたので、そのせいだったんだね。
そういった辛い体験ができるのもキャンプの醍醐味だよね。
俺の学生時代のむちゃくちゃなキャンプを思いだします(笑)
Posted by シャチョ at 2011年01月28日 09:44
張り綱・・・長いことしてないなぁ・・・
メガにいたっては張ったことないかもw
風には気をつけよう!(自戒)
メガにいたっては張ったことないかもw
風には気をつけよう!(自戒)
Posted by charipod
at 2011年01月28日 13:32

こんにちは。
笑さんのB-6君から辿ってしばらく息をこらして拝見しておりましたjoxterと申します。
ご無事でなによりでしたが_ペグループ、ちょっと哀しいですね。
でも、補修を重ねたテントって
愛着というか苦労を供にした仲間みたいな感情が芽生えて
チョットいいかも。。。
例えば絶壁の上にある燕のテン場とかではさすがに張りますが、
怖い目に何度か遭い『備えよ常に!』を胸に刻みつつも、
それでもガイラインってなかなか張らなかったりしますので
改めて気を引き締めることにさせて頂きます。
明日はイチゴ狩り~。
笑さんのB-6君から辿ってしばらく息をこらして拝見しておりましたjoxterと申します。
ご無事でなによりでしたが_ペグループ、ちょっと哀しいですね。
でも、補修を重ねたテントって
愛着というか苦労を供にした仲間みたいな感情が芽生えて
チョットいいかも。。。
例えば絶壁の上にある燕のテン場とかではさすがに張りますが、
怖い目に何度か遭い『備えよ常に!』を胸に刻みつつも、
それでもガイラインってなかなか張らなかったりしますので
改めて気を引き締めることにさせて頂きます。
明日はイチゴ狩り~。
Posted by joxter at 2011年01月29日 01:35
そうですよね~
近場のキャンプ場では張り綱を絶対に張らないといけないような強風ってあ
まりないですからね~
ワタシも気を付けます。
お互いに、怪我とか無いようにスキルアップしましょう♪
近場のキャンプ場では張り綱を絶対に張らないといけないような強風ってあ
まりないですからね~
ワタシも気を付けます。
お互いに、怪我とか無いようにスキルアップしましょう♪
Posted by どら at 2011年01月29日 09:13
★プーエルサン
こんにちは♪
ほんと、強風でした(><)
と
ほんと、勉強不足でした・・・
次のキャンプ行くときは、備え充分に行きたいと思います。
今週末、予定があるのでがんばりたいと思います!!
こんにちは♪
ほんと、強風でした(><)
と
ほんと、勉強不足でした・・・
次のキャンプ行くときは、備え充分に行きたいと思います。
今週末、予定があるのでがんばりたいと思います!!
Posted by yucamp at 2011年01月31日 12:09
★ freetk99サン
こんにちは~♪
いや~。怖かったデス。
ブロガー(?)として、ブログの為に
動画撮ったものの、これからどうしようと不安一杯
だったので、上手に撮れず。。。
次、何かハプニングがあればもちろん動画アップします!!
ですがそうならない事を祈っててください^^;
こんにちは~♪
いや~。怖かったデス。
ブロガー(?)として、ブログの為に
動画撮ったものの、これからどうしようと不安一杯
だったので、上手に撮れず。。。
次、何かハプニングがあればもちろん動画アップします!!
ですがそうならない事を祈っててください^^;
Posted by yucamp at 2011年01月31日 12:12
★ガイアサン
こんにちは♪
ツイッターで、実況中継?してました。
動画であの時のわたしの不安maxの気持ちが
分かっていただければ。(笑)
相方サンに借りたテントやったのに、
申し訳なかったのですよ~。
さぁ勉強勉強。
こんにちは♪
ツイッターで、実況中継?してました。
動画であの時のわたしの不安maxの気持ちが
分かっていただければ。(笑)
相方サンに借りたテントやったのに、
申し訳なかったのですよ~。
さぁ勉強勉強。
Posted by yucamp at 2011年01月31日 12:13
★aerialサン
こんにちは♪
そうですね!いま思えば面白い経験でした!!
面倒でやってない。というより
何も知らなくてやってない。と、いう超危険な行動だったので
今後気をつけたいと思いました!
こんにちは♪
そうですね!いま思えば面白い経験でした!!
面倒でやってない。というより
何も知らなくてやってない。と、いう超危険な行動だったので
今後気をつけたいと思いました!
Posted by yucamp at 2011年01月31日 12:15
★マユパパサン
こんにちは♪
あの時、救援物資届けにきてくれたのですね!!
尼崎は、住む場所を失うほどの被災をした方は
少なかったとはいえ
近所では1Fの駐車場が重みで
つぶされたマンション。(2Fが1Fになった様なもの)
商店街は火事で、ずっとサイレンがなってました。
車で10分走って、市境の武庫川を神戸方面に越えると、世界はまったく
変わってしまってました。
すこし経ってから、神戸長田区の親戚の家に行った時
すべてが焼け野原の様になって、煙がいたるところから
モクモク出ていたのが、忘れられません。
いまだに、地震の再現ドラマとか見ると
恐怖で涙が出てきます。
水も電気もガスも何もでない状況で
即座に救援物資など、助けてくれた人。いろんな事に尽力してくれた人に
本当に感謝してます。
マユパパさん、ありがとうございました^^
こんにちは♪
あの時、救援物資届けにきてくれたのですね!!
尼崎は、住む場所を失うほどの被災をした方は
少なかったとはいえ
近所では1Fの駐車場が重みで
つぶされたマンション。(2Fが1Fになった様なもの)
商店街は火事で、ずっとサイレンがなってました。
車で10分走って、市境の武庫川を神戸方面に越えると、世界はまったく
変わってしまってました。
すこし経ってから、神戸長田区の親戚の家に行った時
すべてが焼け野原の様になって、煙がいたるところから
モクモク出ていたのが、忘れられません。
いまだに、地震の再現ドラマとか見ると
恐怖で涙が出てきます。
水も電気もガスも何もでない状況で
即座に救援物資など、助けてくれた人。いろんな事に尽力してくれた人に
本当に感謝してます。
マユパパさん、ありがとうございました^^
Posted by yucamp at 2011年01月31日 12:23
★シャチョサン
こんにちは♪
シャチョサンは何気に武勇伝たくさんお持ちですよね!!
持ちすぎてるので、私から見たら
すご~いって事も
それがなにか?みたいな感じでカッコイイです(笑)
そろそろ、新しい武勇伝ききたいデス!!
なんかしてきてください!!w
こんにちは♪
シャチョサンは何気に武勇伝たくさんお持ちですよね!!
持ちすぎてるので、私から見たら
すご~いって事も
それがなにか?みたいな感じでカッコイイです(笑)
そろそろ、新しい武勇伝ききたいデス!!
なんかしてきてください!!w
Posted by yucamp at 2011年01月31日 12:27
★charipodサン
こんにちは♪
椿荘や、新戸では強風にあった事なかったので
そんな考えに全くいたりませんでした・・・・・
道具の整備といい、テントの張り方といい
イロイロ勉強になりますです。ですハイ♪
こんにちは♪
椿荘や、新戸では強風にあった事なかったので
そんな考えに全くいたりませんでした・・・・・
道具の整備といい、テントの張り方といい
イロイロ勉強になりますです。ですハイ♪
Posted by yucamp at 2011年01月31日 12:59
★joxterサン
こんにちは♪
イチゴ狩りはどうでした?
よくツーリングでのイベントとしてイチゴ狩りに
行ってましたが最近ご無沙汰という事に気付きました。
燕???・・・・・・
私には未知の世界の様デス。。。。
絶壁の上!!ひえ~。それしか頭に浮かびませんでした!!
それは横においといて、
自分の命を守る為にどうすれば良いかって事に
鈍感になってる事に気付いた良い経験でした!!
こんにちは♪
イチゴ狩りはどうでした?
よくツーリングでのイベントとしてイチゴ狩りに
行ってましたが最近ご無沙汰という事に気付きました。
燕???・・・・・・
私には未知の世界の様デス。。。。
絶壁の上!!ひえ~。それしか頭に浮かびませんでした!!
それは横においといて、
自分の命を守る為にどうすれば良いかって事に
鈍感になってる事に気付いた良い経験でした!!
Posted by yucamp at 2011年01月31日 13:03
★どらサン
こんにちは♪
そういえば、富士山近くのキャンプ場で
リビシェルが倒壊!!などの記事を目にした事が
あります。
ほんと他人事として考えていました・・・
情けない・・・
今後、もっと注意深くテントを張りたいと
思っております!!
こんにちは♪
そういえば、富士山近くのキャンプ場で
リビシェルが倒壊!!などの記事を目にした事が
あります。
ほんと他人事として考えていました・・・
情けない・・・
今後、もっと注意深くテントを張りたいと
思っております!!
Posted by yucamp at 2011年01月31日 13:05
遅コメですいません
風強いんですよね~特に危険な南西
飛行機も風速14mだつたかな?で飛ばなくなるし
何度もタッチ&GOを経験してますがオ-マイガ-もんですよ
波も南西の利島からの風 波は 人を呼ぶ と呼ばれていて
ちょっとした磯でもすぐ波がせり上がってきます。
釣行時 何度かさらわれた人を見ています。
あと 雷と低気圧
頭上でダウンバ-スト?がおきて
風速20mなんてことも ありますから
60分間 伏せ! なんてこともありました。
今では笑い話ですが...
備えあれば憂い無しですな
風強いんですよね~特に危険な南西
飛行機も風速14mだつたかな?で飛ばなくなるし
何度もタッチ&GOを経験してますがオ-マイガ-もんですよ
波も南西の利島からの風 波は 人を呼ぶ と呼ばれていて
ちょっとした磯でもすぐ波がせり上がってきます。
釣行時 何度かさらわれた人を見ています。
あと 雷と低気圧
頭上でダウンバ-スト?がおきて
風速20mなんてことも ありますから
60分間 伏せ! なんてこともありました。
今では笑い話ですが...
備えあれば憂い無しですな
Posted by カ-ル at 2011年02月03日 10:01
★カールサン
こんにちは♪
アウトドアに触れるキッカケも興味もなく
ここまでやってきたワタクシは
自然の怖さをトンと分かっておりません!!
カールサンのコメントを見て
登山にしても、アウトドアを軽くみないように
これらかも慎重にやっていこう!って思いました^^
・・・備えあれば。ですね。フフフ♪
こんにちは♪
アウトドアに触れるキッカケも興味もなく
ここまでやってきたワタクシは
自然の怖さをトンと分かっておりません!!
カールサンのコメントを見て
登山にしても、アウトドアを軽くみないように
これらかも慎重にやっていこう!って思いました^^
・・・備えあれば。ですね。フフフ♪
Posted by yucamp
at 2011年02月07日 13:32

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。