2010年07月19日
長野・奥飛騨キャンプツーリング♪ ①
行ってきました。

長野。
(ワタシテキニハ長距離ツーリング)

長野。
(ワタシテキニハ長距離ツーリング)
宿泊先は「平湯キャンプ場」
安房トンネルの先にある岐阜県のキャンプ場デス。
関西出身なので、上高地に行く際は平湯駐車場に車を止めていたので馴染みのある場所。
いつか平湯温泉に行こうと思っていました。
当日の朝。
準備した荷物をバイクに乗せる際、地面の傾きや色々重なってバイクが転倒・・・
サイドバッグがあったので簡単に起こせましたが、倒したせいでエンジンがかからなくて苦労しました。
(キックのみなので体力使うんです・・・)
いざ乗ってみるとハンドルが少しいがんでいたので(ずれていた?曲がっていた?)
ので、朝一にバイク屋サンに行き修理。
そして11時にバイク屋サンを出発しました。

この前、購入したリアバッグ75デス♪
3連休初日。
中央道は上野原まで45キロの渋滞。
気を使いながら中央をすり抜けすり抜け一気に八ヶ岳SAへ。
ガソリンの給油の為に立ち寄ったのに、ここはスタンドが入口付近にあり、
前方にいたトラックでそれが見えず行きすぎでしまったので断念。
八ヶ岳SA限定の塩ソフトを手に、

路線バス利用者用の出入り口から下に降りて高速の架橋下で涼んでました・・・
下に降りる時は「勝手に降りるな」という看板がなかったケド上る時は
「路線バス関係者以外は入るな」的な事書いてあったので、ドキリとしました。
風が抜けて気持ち良かったデス・・・

諏訪南SAで給油し、長野道に入り松本で降りました。
もうお昼も十分に過ぎた頃だったので、R158の渋滞はないだろうと行ってみると、まさかの渋滞。
3連休すごし・・・
足を着かないでよいくらい進んでくれれば良かったのですが、完全に停止する事になった時、
Uターンしてその後北上。県道278で行こうとしたのですが
途中すんとまっすぐ伸びる農道があったので、気持ちよさに誘われて、チョイス。
そうすると突き当たりはR158。新島々らへんまで行けました♪
新島々を過ぎた頃から、冷たい風がす~っと降りる様になりました。
それまでずっとジリジリとした日差しと熱風を受けてきたので
かなり気持ちよく走る事が出来ました。
森の天然クーラーに癒されるのですが、逆に温暖化の事を考えブルーな気持ちに。
ルールは守っているケド、それ以上に何してるかな~。
・・・してないな・・・って。
道の駅風穴の里も、やっぱり混んでいたのでスルー。
ダム横を通り過ぎ、さわんど温泉もこえ、グングン山の中へ。
きっと冷えるだろうと思い、途中でウインドブレーカーを羽織りました。
近くの焼岳はいまだ煙を上げる活火山。
横を流れる梓川に目をやると、どこからかモクモクを水蒸気なのか煙がモクモク上がっています。
上高地の釜トンネルを右に過ぎ、そして安房峠道路へ。
この安房峠道路も無料化実験の対象だったみたいで無料で通る事ができました。
この道路は5キロほどあって、その大半はトンネルです。
ウインドブレーカーを羽織っていて正解でしたね。
冷蔵庫の中にいるような寒さだったのですが、何℃だったのでしょうね。
風を受けるから余計寒くなるんですよね。
トンネルを出るとそこは岐阜県。
すぐに平湯キャンプ場があります。
左手に管理棟。道路を挟んで右手にキャンプ場デス。
駐輪場が入り口にあり、すでに20台以上は停まっていました。
私が設営しようと考えていた場所は、雨が降った時に水の通り道になるだろうから
避けた方がよいとアドバイスを下さった香川からいらしたオジサマお二人。
着かず離れずお世話になる事になります。
設営完了!!

写真を見ていただけるとわかるのですが、草ぼうぼうデス(-_-;)
葉っぱも虫食い穴がすごくて、つまり虫がたくさんいるのか~!??!と。

蚊取り線香を2つ、あと虫よけスプレー等万全の準備をしていたのか
蚊やブヨに遭遇せずに済んだのは幸いでした。
虫が怖くて準備していたサンダルを履けないでいたのですが
時間が経つとビクビクしてるのが馬鹿らしく思え、
遠くに見えるファミリーキャンパーの女子達は半そで短パンでノンビリしているのを受け、
あの人らがやってるんやからサンダルくらいは履けるだろう!!と(笑)
そして足に虫よけスプレーをまき、ついにサンダルの軽装デビューを果たしました。
奥飛騨温泉郷方面に10キロ北上するとスーパーがあって、そこで食材購入。
ソロで困るのって、パックされた肉や野菜の多さ。
食べきれないよ~。って^_^;
ダッチオーブンでカレーの下準備をし、歩いて10分程度(標高差あります!!)の「ひらゆの森」へ。
宿泊施設と併設している温泉施設。
ここは以前宿泊したくてチェックした事あったのですが、まさかキャンプ場から行くとは・・・って感じデス。
道中暗い道だと、香川からのオジサマとご一緒させてもらいました。
もちろん、お風呂は男女別々デスw
湯は白い濁り湯。白骨温泉と一緒ですね。
露天風呂は数種類の風呂があって、湯の温度が違ったように思えました。
檜とか材質の違いなのでしょうか?
温泉でさっぱりした後は、夕食。
ちょこちょことつまみながら、富山から来られた男性と香川のおじさまが準備された焚火の周りで団らん。
夜が弱い私は23時ごろ、オヤスミを告げ寝床へ。
星の光も強く大きく見えて、虫さえいなければ大の字になって星空を見たかったデス。
(雲があったので一面星空ではなかったですケド)
ひらゆの森へ歩いてる時、道路わきにある温度表記系を見たら17℃。
夜中は何℃だったのでしょうか?
これまでで一番グッスリ寝たような気がするので・・・
お3人との出会いがあり、楽しい夜が過ごせました。
富山の方はブログをされているとの事で、この記事をアップした後、探しに行こうかと思っております・・・
そんなこんなで一日目が終わりました。
安房トンネルの先にある岐阜県のキャンプ場デス。
関西出身なので、上高地に行く際は平湯駐車場に車を止めていたので馴染みのある場所。
いつか平湯温泉に行こうと思っていました。
当日の朝。
準備した荷物をバイクに乗せる際、地面の傾きや色々重なってバイクが転倒・・・
サイドバッグがあったので簡単に起こせましたが、倒したせいでエンジンがかからなくて苦労しました。
(キックのみなので体力使うんです・・・)
いざ乗ってみるとハンドルが少しいがんでいたので(ずれていた?曲がっていた?)
ので、朝一にバイク屋サンに行き修理。
そして11時にバイク屋サンを出発しました。

この前、購入したリアバッグ75デス♪
3連休初日。
中央道は上野原まで45キロの渋滞。
気を使いながら中央をすり抜けすり抜け一気に八ヶ岳SAへ。
ガソリンの給油の為に立ち寄ったのに、ここはスタンドが入口付近にあり、
前方にいたトラックでそれが見えず行きすぎでしまったので断念。
八ヶ岳SA限定の塩ソフトを手に、

路線バス利用者用の出入り口から下に降りて高速の架橋下で涼んでました・・・
下に降りる時は「勝手に降りるな」という看板がなかったケド上る時は
「路線バス関係者以外は入るな」的な事書いてあったので、ドキリとしました。
風が抜けて気持ち良かったデス・・・

諏訪南SAで給油し、長野道に入り松本で降りました。
もうお昼も十分に過ぎた頃だったので、R158の渋滞はないだろうと行ってみると、まさかの渋滞。
3連休すごし・・・
足を着かないでよいくらい進んでくれれば良かったのですが、完全に停止する事になった時、
Uターンしてその後北上。県道278で行こうとしたのですが
途中すんとまっすぐ伸びる農道があったので、気持ちよさに誘われて、チョイス。
そうすると突き当たりはR158。新島々らへんまで行けました♪
新島々を過ぎた頃から、冷たい風がす~っと降りる様になりました。
それまでずっとジリジリとした日差しと熱風を受けてきたので
かなり気持ちよく走る事が出来ました。
森の天然クーラーに癒されるのですが、逆に温暖化の事を考えブルーな気持ちに。
ルールは守っているケド、それ以上に何してるかな~。
・・・してないな・・・って。
道の駅風穴の里も、やっぱり混んでいたのでスルー。
ダム横を通り過ぎ、さわんど温泉もこえ、グングン山の中へ。
きっと冷えるだろうと思い、途中でウインドブレーカーを羽織りました。
近くの焼岳はいまだ煙を上げる活火山。
横を流れる梓川に目をやると、どこからかモクモクを水蒸気なのか煙がモクモク上がっています。
上高地の釜トンネルを右に過ぎ、そして安房峠道路へ。
この安房峠道路も無料化実験の対象だったみたいで無料で通る事ができました。
この道路は5キロほどあって、その大半はトンネルです。
ウインドブレーカーを羽織っていて正解でしたね。
冷蔵庫の中にいるような寒さだったのですが、何℃だったのでしょうね。
風を受けるから余計寒くなるんですよね。
トンネルを出るとそこは岐阜県。
すぐに平湯キャンプ場があります。
左手に管理棟。道路を挟んで右手にキャンプ場デス。
駐輪場が入り口にあり、すでに20台以上は停まっていました。
私が設営しようと考えていた場所は、雨が降った時に水の通り道になるだろうから
避けた方がよいとアドバイスを下さった香川からいらしたオジサマお二人。
着かず離れずお世話になる事になります。
設営完了!!

写真を見ていただけるとわかるのですが、草ぼうぼうデス(-_-;)
葉っぱも虫食い穴がすごくて、つまり虫がたくさんいるのか~!??!と。

蚊取り線香を2つ、あと虫よけスプレー等万全の準備をしていたのか
蚊やブヨに遭遇せずに済んだのは幸いでした。
虫が怖くて準備していたサンダルを履けないでいたのですが
時間が経つとビクビクしてるのが馬鹿らしく思え、
遠くに見えるファミリーキャンパーの女子達は半そで短パンでノンビリしているのを受け、
あの人らがやってるんやからサンダルくらいは履けるだろう!!と(笑)
そして足に虫よけスプレーをまき、ついにサンダルの軽装デビューを果たしました。
奥飛騨温泉郷方面に10キロ北上するとスーパーがあって、そこで食材購入。
ソロで困るのって、パックされた肉や野菜の多さ。
食べきれないよ~。って^_^;
ダッチオーブンでカレーの下準備をし、歩いて10分程度(標高差あります!!)の「ひらゆの森」へ。
宿泊施設と併設している温泉施設。
ここは以前宿泊したくてチェックした事あったのですが、まさかキャンプ場から行くとは・・・って感じデス。
道中暗い道だと、香川からのオジサマとご一緒させてもらいました。
もちろん、お風呂は男女別々デスw
湯は白い濁り湯。白骨温泉と一緒ですね。
露天風呂は数種類の風呂があって、湯の温度が違ったように思えました。
檜とか材質の違いなのでしょうか?
温泉でさっぱりした後は、夕食。
ちょこちょことつまみながら、富山から来られた男性と香川のおじさまが準備された焚火の周りで団らん。
夜が弱い私は23時ごろ、オヤスミを告げ寝床へ。
星の光も強く大きく見えて、虫さえいなければ大の字になって星空を見たかったデス。
(雲があったので一面星空ではなかったですケド)
ひらゆの森へ歩いてる時、道路わきにある温度表記系を見たら17℃。
夜中は何℃だったのでしょうか?
これまでで一番グッスリ寝たような気がするので・・・
お3人との出会いがあり、楽しい夜が過ごせました。
富山の方はブログをされているとの事で、この記事をアップした後、探しに行こうかと思っております・・・
そんなこんなで一日目が終わりました。
Posted by yucamp at 19:51│Comments(22)
│平湯キャンプ場
この記事へのコメント
お疲れ様です。
八王子から安房経由で実家に帰るのでそこの温泉は何度か利用しました。
銭湯っぽい雰囲気ですよね・・・
松本まで行かず塩尻からサラダ街道を抜けて波田町に出るルートもありですよ!
その標高なら蚊やブヨはいないはず。いるのはバッタかアりくらいかも??
いや・・・ブヨいるかな?近くに川やたえず湿気があるようなところが無ければ大丈夫。
二日目のレポ楽しみです。
八王子から安房経由で実家に帰るのでそこの温泉は何度か利用しました。
銭湯っぽい雰囲気ですよね・・・
松本まで行かず塩尻からサラダ街道を抜けて波田町に出るルートもありですよ!
その標高なら蚊やブヨはいないはず。いるのはバッタかアりくらいかも??
いや・・・ブヨいるかな?近くに川やたえず湿気があるようなところが無ければ大丈夫。
二日目のレポ楽しみです。
Posted by タマカン
at 2010年07月19日 20:09

ブッ!!!なんと平湯ですか。
R1にパニアケースを付けてお乗りのアルファさんもこの連休に平湯キャンプ場にに行っていたそうです。このブログのまえにアルファさんの記事読んだばかりです。
そして平湯の写真。心なしかそれらしきテントが写っているようないないような・・・。左奥に見える黄色のシャングリラと緑のシャングリラが多分そうではないかと・・・。
それにしても平湯は人気ありますよね。
私も一度は行きたいキャンプ場の一つなんです。あぁいいなぁ~うらやましいなぁ~
R1にパニアケースを付けてお乗りのアルファさんもこの連休に平湯キャンプ場にに行っていたそうです。このブログのまえにアルファさんの記事読んだばかりです。
そして平湯の写真。心なしかそれらしきテントが写っているようないないような・・・。左奥に見える黄色のシャングリラと緑のシャングリラが多分そうではないかと・・・。
それにしても平湯は人気ありますよね。
私も一度は行きたいキャンプ場の一つなんです。あぁいいなぁ~うらやましいなぁ~
Posted by JIRAF@プロさん at 2010年07月19日 20:30
こんばんわ!おじゃましましたー
しっかりと左腕刺されました
今も、エライ腫れております(^^;
よき出会い嬉しいですね。またよろしゅうです(^^)
しっかりと左腕刺されました
今も、エライ腫れております(^^;
よき出会い嬉しいですね。またよろしゅうです(^^)
Posted by こう at 2010年07月19日 21:56
良い旅ができたようですね。
僕は近場で昔の「ガキ大将」たちと遊んでおりました。(笑
今日はひとりで出掛けようと思いましたがあまりの暑さにくじけました。
タイヤも減っちゃうし。(ケチ
夏休みは標高の高いところでマッタリ行きたいと思います。
その後のM計画には是非ご参加を!
PS KSR逝きました..........。(アホ
僕は近場で昔の「ガキ大将」たちと遊んでおりました。(笑
今日はひとりで出掛けようと思いましたがあまりの暑さにくじけました。
タイヤも減っちゃうし。(ケチ
夏休みは標高の高いところでマッタリ行きたいと思います。
その後のM計画には是非ご参加を!
PS KSR逝きました..........。(アホ
Posted by mitoncho at 2010年07月19日 22:42
ミッションコンプリートできたみたいですね。
おめでとうございます。
中央高速でスリヌケできるバイクが羨ましいです。
私は出撃前に渋滞情報を見て高速は諦めいつもの道志でした。
平湯をベースにしたのならあちこち回ったんですね?
追加のレポートお待ちしてます。
おめでとうございます。
中央高速でスリヌケできるバイクが羨ましいです。
私は出撃前に渋滞情報を見て高速は諦めいつもの道志でした。
平湯をベースにしたのならあちこち回ったんですね?
追加のレポートお待ちしてます。
Posted by toy at 2010年07月20日 07:09
ひらゆの森良いお湯ですよねぇ。
なかなか連休が取れない、私は日帰りばかりですが。
まぁ、何故か行く時は毎回伊那ICから木曽&開田高原経由で、
日帰り800kmオーバーのコースに成ってますが。(w
そうそう、飛騨牛は食べました? (*゚∀゚)=3
なかなか連休が取れない、私は日帰りばかりですが。
まぁ、何故か行く時は毎回伊那ICから木曽&開田高原経由で、
日帰り800kmオーバーのコースに成ってますが。(w
そうそう、飛騨牛は食べました? (*゚∀゚)=3
Posted by 大尉 at 2010年07月20日 08:02
おはようございます。
センター揃えのレイアウト。。。
書き込みボリュームもたっぷり。。。
ブログのスタイルが完成してきたのかな?
読んでいて楽しいです♪
それにしても、次々とスマートにターゲットをクリアして行きますね~
その実行力に脱帽です(微笑)
センター揃えのレイアウト。。。
書き込みボリュームもたっぷり。。。
ブログのスタイルが完成してきたのかな?
読んでいて楽しいです♪
それにしても、次々とスマートにターゲットをクリアして行きますね~
その実行力に脱帽です(微笑)
Posted by Harry at 2010年07月20日 08:26
こんにちは~
学生時代がその辺に住んでたので、よくそこら辺に行きました。
テント泊&温泉めぐり、懐かしいなぁ~
もっぱら林道野営でしたが(笑)
学生時代がその辺に住んでたので、よくそこら辺に行きました。
テント泊&温泉めぐり、懐かしいなぁ~
もっぱら林道野営でしたが(笑)
Posted by ぶ~
at 2010年07月20日 12:55

こんばんは~ たむりんです
ダッチオーブン積んでるんですね
焚き火台も三叉も
スゴイナー
それと比べると
暑いとキャンプで自炊をしない私のていたらんぶりはひどい有様です
平湯キャンプ場涼しそうですね~
来月行ってみるかな~
それでは
ダッチオーブン積んでるんですね
焚き火台も三叉も
スゴイナー
それと比べると
暑いとキャンプで自炊をしない私のていたらんぶりはひどい有様です
平湯キャンプ場涼しそうですね~
来月行ってみるかな~
それでは
Posted by たむりん
at 2010年07月20日 20:55

こんばんは。
爽やかにソロキャンプを満喫されたようですね。
そしてユカさんはどこへ行ってもオヤジ達のアイドルですね~。
私もスマートにソロ&デュオキャンが出来るように精進します。
うちの相方がユカさんと御一緒したいって言ってます。
いつかお会いできるのを楽しみにしているそうです。
その際は相方ともどもよろしくお願いします。
爽やかにソロキャンプを満喫されたようですね。
そしてユカさんはどこへ行ってもオヤジ達のアイドルですね~。
私もスマートにソロ&デュオキャンが出来るように精進します。
うちの相方がユカさんと御一緒したいって言ってます。
いつかお会いできるのを楽しみにしているそうです。
その際は相方ともどもよろしくお願いします。
Posted by なおたー at 2010年07月20日 21:51
★ タマカンサン
おはようございます♪
塩尻からもそんな道があるんですね!!
地図みて研究いたします★
得体のしれない、アリやバッタいましたよ~。
恐ろしかったデス(^_^;)
おはようございます♪
塩尻からもそんな道があるんですね!!
地図みて研究いたします★
得体のしれない、アリやバッタいましたよ~。
恐ろしかったデス(^_^;)
Posted by ユカ
at 2010年07月21日 09:45

★JIRAF@プロサン
おはようございます♪
!!! 見ました !!!
!!! シャングリラ !!!
平湯人気なんですね!!
ハーレーかな?アメリカンなバイク集団もいましたよ~。
違うサイトにいらっしゃいましたケド。
是非、いってくださいマシ♪
おはようございます♪
!!! 見ました !!!
!!! シャングリラ !!!
平湯人気なんですね!!
ハーレーかな?アメリカンなバイク集団もいましたよ~。
違うサイトにいらっしゃいましたケド。
是非、いってくださいマシ♪
Posted by ユカ
at 2010年07月21日 10:23

★こうサン
おはようございます。
そういえば、名前聞いてなかったデス。
お互いの会社は知ってるのに(笑)
ビールごちそうさまでした!!
9時までには家に帰れました??
ではでは、またブログ寄せてもらいます♪
おはようございます。
そういえば、名前聞いてなかったデス。
お互いの会社は知ってるのに(笑)
ビールごちそうさまでした!!
9時までには家に帰れました??
ではでは、またブログ寄せてもらいます♪
Posted by ユカ
at 2010年07月21日 10:25

これだけのキャンプ道具をリアバッグとモンベルのサイドバッグで?!
うーん、すごい!!こりゃぁ私も驚きですわー!
うーん、すごい!!こりゃぁ私も驚きですわー!
Posted by まっつ at 2010年07月21日 10:28
★ mitonchoサン
おはようございます!!
すまいるサンたちのブログ写真見て「あのバイク買ったんヤン。」
って、つぶやいてしまいました(笑)
いいですね~。オトコ川崎(?)
ライムグリーンが大好き♪
あと、あのキャンプ場!!!めっちゃ興味津々デス!!!
日陰がないんですかね?
そのせいで裸族の集まりの様になったのでしょうか?
あ、M計画。
絶対ムリデス。
この長野ツーリングのレポを書きますが、私はヘタレです・・・
長距離、ありえないデス!!!
おはようございます!!
すまいるサンたちのブログ写真見て「あのバイク買ったんヤン。」
って、つぶやいてしまいました(笑)
いいですね~。オトコ川崎(?)
ライムグリーンが大好き♪
あと、あのキャンプ場!!!めっちゃ興味津々デス!!!
日陰がないんですかね?
そのせいで裸族の集まりの様になったのでしょうか?
あ、M計画。
絶対ムリデス。
この長野ツーリングのレポを書きますが、私はヘタレです・・・
長距離、ありえないデス!!!
Posted by ユカ
at 2010年07月21日 10:32

★toyサン
おはようございます!!!
疲れた体で、車と同じ様に、高速道路上で停止するのは
私にとって「死」を意味するのです。
走り続けなければなりません。
そのプレッシャーが無意味に疲労となりカラダにズシリときます・・・
あと、3連休の最終日は、お片づけや、すこしノンビリしたかったのも
あり1泊で帰ってきました。
残りのレポはたいした事なくて
無念反省後悔しか思いつかないデスw
おはようございます!!!
疲れた体で、車と同じ様に、高速道路上で停止するのは
私にとって「死」を意味するのです。
走り続けなければなりません。
そのプレッシャーが無意味に疲労となりカラダにズシリときます・・・
あと、3連休の最終日は、お片づけや、すこしノンビリしたかったのも
あり1泊で帰ってきました。
残りのレポはたいした事なくて
無念反省後悔しか思いつかないデスw
Posted by ユカ
at 2010年07月21日 10:48

★大尉サン
こんにちは♪
800キロって何ですか??カラダ壊れちゃいますよ!!!
飛弾牛食べてないデス・・・
せっかく来たなら食べたほうが良かったかな??
若い時分に高山に行く事が多くてよく食べたんですよね!!
だから、高山に寄り道しなかったケド・・・・
結果的にはもうすこし寄り道しても良かったかな~ってカンジデス(^_^;)
こんにちは♪
800キロって何ですか??カラダ壊れちゃいますよ!!!
飛弾牛食べてないデス・・・
せっかく来たなら食べたほうが良かったかな??
若い時分に高山に行く事が多くてよく食べたんですよね!!
だから、高山に寄り道しなかったケド・・・・
結果的にはもうすこし寄り道しても良かったかな~ってカンジデス(^_^;)
Posted by ユカ
at 2010年07月21日 10:56

★Harryサン
こんにちは♪
中央揃えはりくりんサンの見て出来るんだ~って(^_^;)。
自分のスタイル・・・どうでしょう~。
これ以上、長いレポは書けないデスw
ターゲットをクリアしてますか??
道具に関しては、足を洗おうと思ってますw
今の興味津々は、綺麗な景色を見に行く事ですかね~(ハート)
こんにちは♪
中央揃えはりくりんサンの見て出来るんだ~って(^_^;)。
自分のスタイル・・・どうでしょう~。
これ以上、長いレポは書けないデスw
ターゲットをクリアしてますか??
道具に関しては、足を洗おうと思ってますw
今の興味津々は、綺麗な景色を見に行く事ですかね~(ハート)
Posted by ユカ
at 2010年07月21日 11:01

★ぶ~サン
こんにちは♪
林道の野営ってすごい!!
大先輩デス!!!
長野に住んでた事あるんですね!!
同じように住んでた友人から、高校部活の帰り道、上を見上げると満天の星空がいつもキレイだったよ。と聞いた事があってずっとあこがれていたんです。
こんにちは♪
林道の野営ってすごい!!
大先輩デス!!!
長野に住んでた事あるんですね!!
同じように住んでた友人から、高校部活の帰り道、上を見上げると満天の星空がいつもキレイだったよ。と聞いた事があってずっとあこがれていたんです。
Posted by ユカ
at 2010年07月21日 11:04

★たむりんサン
こんにちは♪
平湯キャンプ場の次は、内山牧場を目指そうと北東に向かったのですが、
途中で気が変わってしまって帰ってしまいました(^_^;)
来月あたり行かれるんですか??
私、奥飛弾の方のキャンプ場あれば行きたいデスね。
調べてみよ♪
今週も遠出するんですが、焚火台は留守番させます。
重かったデスw
こんにちは♪
平湯キャンプ場の次は、内山牧場を目指そうと北東に向かったのですが、
途中で気が変わってしまって帰ってしまいました(^_^;)
来月あたり行かれるんですか??
私、奥飛弾の方のキャンプ場あれば行きたいデスね。
調べてみよ♪
今週も遠出するんですが、焚火台は留守番させます。
重かったデスw
Posted by ユカ
at 2010年07月21日 11:10

★なおたーサン
こんにちは♪
なおたーサンの相方サン!!!
お美しいと誰ぞやのブログにて情報を仕入れております♪
こちらこそ、お会いしたいであります!!!
宜しくお願い致します!!!
こんにちは♪
なおたーサンの相方サン!!!
お美しいと誰ぞやのブログにて情報を仕入れております♪
こちらこそ、お会いしたいであります!!!
宜しくお願い致します!!!
Posted by ユカ
at 2010年07月21日 11:14

★まっつサン
こんにちは~。
今回は実験デス。
どこまで、持っていけるか・・・
結果、荷物が積めても、暑い中の片付けは大変。
事実、後から片付け始めた香川のおじさま達の方が
私より先に旅立ちましたw
私は、巷のおしゃれ女子キャンパーではないし、なれそうもないし
いいんです。
いいんです。
たぶん、次回もレトルトです(泣)
こんにちは~。
今回は実験デス。
どこまで、持っていけるか・・・
結果、荷物が積めても、暑い中の片付けは大変。
事実、後から片付け始めた香川のおじさま達の方が
私より先に旅立ちましたw
私は、巷のおしゃれ女子キャンパーではないし、なれそうもないし
いいんです。
いいんです。
たぶん、次回もレトルトです(泣)
Posted by ユカ
at 2010年07月21日 11:17

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。