ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
  
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年07月21日

長野・奥飛騨キャンプツーリング♪ ②

コレまでの続き。
長野・奥飛騨キャンプツーリング 


朝6時ごろふと目覚めました。
このフリーサイトは、道路沿いの道なので
車やバイクの走行する音がだんだん大きくなっていきます。

充分に二度寝してから、もそもそと起きだし
外を見渡すと、香川のおじさまタチは焚火をしながら、くつろいでいらっしゃいました。
私は、片づけをしながら朝ごはん。簡単に済ませます。



今日は奥飛騨デス!!

長野・奥飛騨キャンプツーリング♪ ②

さてさて。今日はどうしよう。
新穂高ロープウエイに行く事は決めていましたが
2泊するか、自宅に帰るか・・・・

荷物の多い私は人一倍片づけに時間がかかります。
私より後から片づけをはじめた香川のオジサマたちは白川郷に向けて
出発しました。

9時半頃、平湯キャンプ場を後にし、奥飛騨温泉郷を通り、ロープウエイの駐輪場へ。
長野・奥飛騨キャンプツーリング♪ ②
料金は300円でした。

駐輪場から200m坂道を上るとロープエイ乗り場デス。
実は、上高地の釜トンネルの手前で、コンデジの充電が切れたんデス。
代わりに携帯のカメラで撮っていましたが、こちらもいつ充電が切れてもおかしくない状態。

で、め~~~~っちゃ久しぶりに、購入してしまいました。
使い捨てカメラ(笑)
1種類しかないんですよね!!
昔はもう少し枚数や、メーカー毎に何種類かあったような・・・


新穂高ロープウエイは2つのロープウエイで新穂高岳の2000m超まで行くことができます。
私は一番下の第一ロープウエイから乗ります。新穂高駅-鍋平高原駅は約5分。

鍋平高原駅から徒歩2分先に、第二ロープウエイのしらかば平駅があります。

このしらかば平駅の周りにはレストラン、売店、資料館とうとうの足湯まである綺麗な広場があります。
そこに、第二ロープウエイ待ちの観光客がウヨウヨいるんです!!
整理券もらって、番号の案内が来るまで資料館等で待ちました。
私は1300番台。その頃呼ばれてた番号は700番台。
実に一時間待ちデス。

第二ロープウエイのゴンドラは二階建て。100人は乗ります。
長野・奥飛騨キャンプツーリング♪ ②
横にいた、娘さんと一緒にいるパパが
「こんなに綺麗んは珍しいから、ちゃんと見ときや~」と娘さんに言ってました。

やっぱりそうなんやと。運良かったのかも。

今ここに見える山々は、雲に隠れる事なく綺麗にその稜線を見せてくれています。

恥ずかしいと思いながらも、使い捨てカメラのシャッターを押していました。

約7分。終点の西穂高駅デス。
その建物の屋上にある展望台に行きました。
ぐるりと見渡すと3000m級の山々が間近に見えます。
すごい迫力。
長野・奥飛騨キャンプツーリング♪ ②
長野・奥飛騨キャンプツーリング♪ ②
長野・奥飛騨キャンプツーリング♪ ②


長年の夢がかないました。来てよかったってホント思いました♪

日帰り温泉に行こうか、すんごく迷ったんですけど

私と入れ違いで、今からロープウエイに向かう車の渋滞がず~っと続いてました。

それを見て、奥飛騨温泉郷を去ることにしました・・・



そんなこんなで2日目のAM終了。



長野・奥飛騨キャンプツーリング♪ ②
↑①の日記で気に行った農道。すんとまっすぐデショ♪



同じカテゴリー(平湯キャンプ場)の記事画像
長野・奥飛騨キャンプツーリング♪ ④終わり
長野・奥飛弾キャンプツーリング♪ ③
長野・奥飛騨キャンプツーリング♪ ①
同じカテゴリー(平湯キャンプ場)の記事
 長野・奥飛騨キャンプツーリング♪ ④終わり (2010-07-23 10:35)
 長野・奥飛弾キャンプツーリング♪ ③ (2010-07-23 10:22)
 長野・奥飛騨キャンプツーリング♪ ① (2010-07-19 19:51)

この記事へのコメント
お疲れ様です。。


へ~

今までロープウエイって上に上がってもたいしたことないと思ってマシタガ・・・

こりゃ凄い!皆さん並ぶ訳ですな。

でも怖そうですね。。
Posted by タマカン at 2010年07月22日 00:31
快晴でしたから、最高の眺めやったんですねー!
うらやましい
Posted by こうたんこうたん at 2010年07月22日 03:57
★タマカンサン

おはようございます♪
例え同じくらいの標高でも、回りに何もない富士山の五合目とはまた違う良さがありました~

もし行くなら午前中に。たぶん午後はとんでもないことに…(^^;
Posted by ユカ at 2010年07月22日 06:53
★こうたんサン

おはようございます♪
昔から岐阜に行けばいつも雨でしたけど、今回は運が良かったデス♪
Posted by ユカ at 2010年07月22日 06:55
おはようございます。

何もかもが 素晴らしい !!!
Posted by とし at 2010年07月22日 08:03
★としサン

おはようございます♪
今回記事に使用した写真の内、5枚は使い捨てカメラの画像ですよ~。

使い捨てカメラの良さにも、素晴らしいって思いましたw
Posted by ユカ at 2010年07月22日 08:38
あぁ~やっぱり連休私も平湯行きたかった~。
いつもお世話になってるバイク屋の店長の誕生日会さえなければ(エ?

よ~し私もいつか平湯いくぞ~!
Posted by JIRAF@プロさんJIRAF@プロさん at 2010年07月22日 10:08
感動する景色ですね~♪何だかスイスみたいです。

新婚旅行がスイスだったんですよ♪こういう山が迫ってくる迫力のある

それでいて箱庭みたいな景色は大好きです。

僕も行きたくなりました。それもソロで!いい刺激をありがとう♪
Posted by Harry at 2010年07月22日 12:26
このロープウェー秋の紅葉シーズンにいきました。

そのときは雲の中で何も見えませんでした。

こんな風景がみえたんですね。

晴れを狙って今度行って見ます。

使い捨てカメラをどうやってパソコンに入れたんですか?
Posted by ナベ at 2010年07月22日 18:41
★JIRAF@プロサン

こんばんは♪
誕生日会ですかぁ~!?!?

あの辺の夏は短そう・・・
早く行ってください~!!!
Posted by ユカユカ at 2010年07月22日 23:17
★ Harryサン

こんばんは♪
新婚旅行にスイスですか~!?!?
ちなみに、わたしは中学の頃かた、
新婚旅行はフィンランドに行くと決めてます。
夢は消えてませんw

箱庭。そうです!!ぴったりこの言葉デス。
ほんと良かったですよ~。
Posted by ユカユカ at 2010年07月22日 23:24
★ナベサン

こんばんは♪
秋に行かれたんですね!!
ロープウエイは通年営業のとの事なんで
いつか春先にいきたいデス。
春の始まりと残雪のコラボがきっと美しいハズ。

カメラのキタムラで現像したんですが
そこのサービスで、CDにも焼いてくれたんです。
すごいですよね。
Posted by ユカユカ at 2010年07月22日 23:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
長野・奥飛騨キャンプツーリング♪ ②
    コメント(12)