2010年04月15日
灯り
コレ買いました。


WILD-1で他のLEDランタンを散々点灯させて比べた結果、優しい明るさのこの照明に決めました。
すぐに購入しようと思ったのですが、もう少ししたら安くなるよと教えてもらったので、買うのをずっと(いや10日間クライ)我慢してたのですが・・・・

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP
家に帰って奇跡的に単一電池(×3本)があってすぐ点灯できました♪
・・・さて、家で点灯してみると意外と明るい。ってかメッチャ眩しい。
自分のリビングの照明より明るかったので、そぉ思ったのでしょうケド・・・
つまり充分の明るさ♪
早くテント内で吊るして点灯させたいデス
最後は・・・・・
シュラフ下に置くマットかコット。
もちろん、バイクで積める様なモノ。
これさえ揃えば、いつでも出陣できるハズ。
さぁ。勉強ナリ・・・
すぐに購入しようと思ったのですが、もう少ししたら安くなるよと教えてもらったので、買うのをずっと(いや10日間クライ)我慢してたのですが・・・・

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP
家に帰って奇跡的に単一電池(×3本)があってすぐ点灯できました♪
・・・さて、家で点灯してみると意外と明るい。ってかメッチャ眩しい。
自分のリビングの照明より明るかったので、そぉ思ったのでしょうケド・・・
つまり充分の明るさ♪
早くテント内で吊るして点灯させたいデス

最後は・・・・・
シュラフ下に置くマットかコット。
もちろん、バイクで積める様なモノ。
これさえ揃えば、いつでも出陣できるハズ。
さぁ。勉強ナリ・・・
タグ :ランタン
Posted by yucamp at 13:13│Comments(8)
│★ファイヤー・灯り関係
この記事へのコメント
こんばんは~。
777ですね!
それ、かなり所有率高いですね!!
とっても明るいので、私も使ってます。
でも、単一3本って結構重いので、スペーサー使って単三3本で運用
してます。
次は寝床の準備ですか…
アメドだったら、インフレータブルマット、シャン3のネスト無しだったら
コットって感じですかね。
いろいろ、楽しいトキですね。
できるだけ、値段抑えて、仕舞が小さくなるモノって、そんなに無い
と思いますが、その分『これだ!!』ってモノが見つけられたら嬉しい
ですからね。。
頑張って下さいね~。
でも、ホント、道具沼にだけは、お気をつけて。
沼に嵌って抜け出せないでいるヒト、た~くさんいますので!!!
(ソウイウジブンモ、ヌマカラヌケダセマセン)
777ですね!
それ、かなり所有率高いですね!!
とっても明るいので、私も使ってます。
でも、単一3本って結構重いので、スペーサー使って単三3本で運用
してます。
次は寝床の準備ですか…
アメドだったら、インフレータブルマット、シャン3のネスト無しだったら
コットって感じですかね。
いろいろ、楽しいトキですね。
できるだけ、値段抑えて、仕舞が小さくなるモノって、そんなに無い
と思いますが、その分『これだ!!』ってモノが見つけられたら嬉しい
ですからね。。
頑張って下さいね~。
でも、ホント、道具沼にだけは、お気をつけて。
沼に嵌って抜け出せないでいるヒト、た~くさんいますので!!!
(ソウイウジブンモ、ヌマカラヌケダセマセン)
Posted by けんぢ at 2010年04月15日 22:08
777、みんな持ってますねぇ、私は吊し
て使うときカバー外さなくて良い、757
を買いましたよ。
灯り系も、LEDやガスを使ってても、寒くなるとガソリンや
ケロシン系が欲しくなるから、気をつけてね。
て使うときカバー外さなくて良い、757
を買いましたよ。
灯り系も、LEDやガスを使ってても、寒くなるとガソリンや
ケロシン系が欲しくなるから、気をつけてね。
Posted by ケロリン at 2010年04月16日 19:15
テントに床がある場合はマット、床がないならコットが普通
床がないテントの場合、夜や翌日が雨だと浸水しまうのでコットを使って防ぎます
でも翌日も晴れと判っていれば別に床無しにマットでも平気です。
ワタシはコット持ってないので、床無しテントは晴れの日限定です^^;
マットはインフレータブル式が一般的ですね。
代表的なのはサーマレストのプロライトでしょうか
イスカのコンフィレスマットも価格的に安めなので人気が高いようです。
後は、仕舞寸法を追求すると
サーマレストのネオエアー、Big Agnes の Clearview Pad 辺りになるでしょうか
これらの商品だと仕舞寸法は 500ml缶程度の大きさになります。
コットは
バイクに積載することを考えると
ボイジャーコットとウルトラライトコットがメジャーでしょうか
どちらも快速旅団で通販を頼む以外には日本では買えないです。
海外通販に抵抗がなければ問題ないですが単品で買うなら快速さんの方が安いことが多いです
ttp://www.kaisoku.org/
他のコットは、ロゴスやWILD-1オリジナルのが使えますが値段なりかなぁと
年に何度もしないならアリだと思いますが、何度もやるなら多少出しても良い製品を買っておいた方が
後々買い換えることがなくていいと思います。
床がないテントの場合、夜や翌日が雨だと浸水しまうのでコットを使って防ぎます
でも翌日も晴れと判っていれば別に床無しにマットでも平気です。
ワタシはコット持ってないので、床無しテントは晴れの日限定です^^;
マットはインフレータブル式が一般的ですね。
代表的なのはサーマレストのプロライトでしょうか
イスカのコンフィレスマットも価格的に安めなので人気が高いようです。
後は、仕舞寸法を追求すると
サーマレストのネオエアー、Big Agnes の Clearview Pad 辺りになるでしょうか
これらの商品だと仕舞寸法は 500ml缶程度の大きさになります。
コットは
バイクに積載することを考えると
ボイジャーコットとウルトラライトコットがメジャーでしょうか
どちらも快速旅団で通販を頼む以外には日本では買えないです。
海外通販に抵抗がなければ問題ないですが単品で買うなら快速さんの方が安いことが多いです
ttp://www.kaisoku.org/
他のコットは、ロゴスやWILD-1オリジナルのが使えますが値段なりかなぁと
年に何度もしないならアリだと思いますが、何度もやるなら多少出しても良い製品を買っておいた方が
後々買い換えることがなくていいと思います。
Posted by 都築恭也 at 2010年04月17日 13:44
★けんぢサン
コメントありがとうございます♪
今日、シャングリラを設営して思ったんですけど
必ず、ネストを使用するだろうから
コットはやめよう・・・
と、なるとマットですよね。
13000円までで何か欲しいですね。
WILD-1で19800円くらいのスノピのマットを触りましたけど・・・
あれは、危険ですね・・・
欲しくなりましたw
サーマなんとかってヤツをもう一度チャント見ようかな。と思っています。
コメントありがとうございます♪
今日、シャングリラを設営して思ったんですけど
必ず、ネストを使用するだろうから
コットはやめよう・・・
と、なるとマットですよね。
13000円までで何か欲しいですね。
WILD-1で19800円くらいのスノピのマットを触りましたけど・・・
あれは、危険ですね・・・
欲しくなりましたw
サーマなんとかってヤツをもう一度チャント見ようかな。と思っています。
Posted by ユカ
at 2010年04月17日 21:57

★ケロリンサン
ケロシン系ってどんなヤロ??
灯り系で私が持っているのは
●プリムスのガスランタン
●コールマンの200A
と、今回のジェントスの777デス。
キャンプ未体験で3つも持っている事をお許しくださいw
ケロシン系ってどんなヤロ??
灯り系で私が持っているのは
●プリムスのガスランタン
●コールマンの200A
と、今回のジェントスの777デス。
キャンプ未体験で3つも持っている事をお許しくださいw
Posted by ユカ
at 2010年04月17日 22:02

★都築恭也サン
こんばんは。
浸水って事もあるんですね!!
そうか・・・想定してなかったデス。
WILD-1でサーマレストも見てした。
これぐらいやったら、バイクにつめるかな~って思ったヤツあったんですけど
店内に「蛍の光」が流れて、更に音が消えた後やったので
商品名とか見る時間がなく、ナチュラムでポチが出来ないス・・・(-o-;
どうせやったらソコソコ良いヤツ購入したいと思っています。
その方が、失敗がないですからね♪
こんばんは。
浸水って事もあるんですね!!
そうか・・・想定してなかったデス。
WILD-1でサーマレストも見てした。
これぐらいやったら、バイクにつめるかな~って思ったヤツあったんですけど
店内に「蛍の光」が流れて、更に音が消えた後やったので
商品名とか見る時間がなく、ナチュラムでポチが出来ないス・・・(-o-;
どうせやったらソコソコ良いヤツ購入したいと思っています。
その方が、失敗がないですからね♪
Posted by ユカ
at 2010年04月17日 22:09

ケロシンって、灯油のことですよ。
燃料費が安いんで、良いのですが、ケロ沼は深いので危険かも…。
トンガリテントは、付属品のペグより長いのを使うと安心ですよ~。
メガホーンⅡ使ってますが、付属ペグではキツいんで、長いのにしてます。
燃料費が安いんで、良いのですが、ケロ沼は深いので危険かも…。
トンガリテントは、付属品のペグより長いのを使うと安心ですよ~。
メガホーンⅡ使ってますが、付属ペグではキツいんで、長いのにしてます。
Posted by ケロリン at 2010年04月17日 22:29
★ケロリンサン
灯油ですかぁ!?
そんなのもあるんですね。
いろんな道具があってドキドキ楽しいデス。
バイクの部品とかはナンも興味ないんですケド
キャンプ道具は勉強する気満々デスw
長いペグですね!!
スノピの黒いペグが長かったな~と思ってます。
またWILD-1に行って来ますw
灯油ですかぁ!?
そんなのもあるんですね。
いろんな道具があってドキドキ楽しいデス。
バイクの部品とかはナンも興味ないんですケド
キャンプ道具は勉強する気満々デスw
長いペグですね!!
スノピの黒いペグが長かったな~と思ってます。
またWILD-1に行って来ますw
Posted by ユカ
at 2010年04月17日 23:52

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。